• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

患者の体内で自家組織から形成する『微小脈管再建用無吻合バイオチューブ』の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659786
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 形成外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

渡辺 太治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20448723)

研究分担者 大場 謙吉  関西大学, 付属研究所, 研究員 (30029186)
中山 泰秀  独立行政法人国立循環器病研究センター, 生体医工学部, 室長 (50250262)
神田 圭一  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60295649)
田地川 勉  関西大学, 工学部, 准教授 (80351500)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードbiotube / 生体内組織形成技術 / 小口径代用血管
研究成果の概要

本研究では、自家細胞とマトリックス成分を用いて患者自身の体内において、自らの体内に移植するための代用臓器を自在に設計・誘導・再生するという、全く新しい着想に基づくD.I.Y.再生医療『生体内組織形成技術』の応用により、開発を進めている完全自家結合組織小口径代用血管バイオチューブの発展型として、吻合を行うことなく、動脈・静脈・リンパ管などのあらゆる微小脈管を再建するための“無吻合バイオチューブの開発を行うことを目的とした。
そして我々は研究期間内において、我々の開発した『生体内組織形成技術』の応用により、自己血管とバイオチューブを吻合することなく一体化させることに成功した。

自由記述の分野

血管外科

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi