• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

敗血症の新規メディエーター“細胞外ヒストン”のダイナミズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24659797
研究機関鹿児島大学

研究代表者

伊藤 隆史  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任講師 (20381171)

研究分担者 丸山 征郎  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (20082282)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
キーワード集中治療医学 / 敗血症 / DIC / 炎症 / 血栓 / DAMPs
研究概要

核内タンパク質ヒストンは、敗血症などの病態において細胞外に放出され、致死性メディエーターとして作用することが報告されている。本研究においては、(1) 特異的血中ヒストン濃度の測定系を確立し、(2) それを利用して、敗血症・DICなどでの血中のヒストン濃度のダイナミズムを解析し、(3) 致死性メディエーターとしての細胞外ヒストン像を検証した。(1) まず、我々は血中ヒストンH3濃度を測定する方法の開発に取り組み、10-1000 ng/mL のレンジで検出可能なELISA系を確立した。(2) 次に、このELISA系を用いて健常人、敗血症・DIC患者、健康なマウス、敗血症モデルマウスの血中のヒストンH3濃度を測定したところ、健康な人、健康なマウスでは、測定した全例が0 ng/mL だったのに対し、敗血症・DIC患者では0-1464 (中央値: 19.2) ng/mL と有意に高値を示した。エンドトキシンを腹腔内に投与したマウスでは、投与4時間後までは血中ヒストンH3濃度が全例で0 ng/mL のままだったが、8時間後には0-336.1 (中央値: 10.3) ng/mL、12時間後には0-3834 (中央値: 20.0) ng/mL に上昇した。盲腸結紮穿刺による腹膜炎マウスでも、12時間後には2.6-1000 (中央値: 18.8) ng/mL に上昇した。(3) 次に、血中ヒストン濃度の上昇によって引き起こされる病態を考察するために、マウスの尾静脈からヒストンを静注して病態解析を行ったところ、血栓塞栓症のほか、心室頻拍のショートラン、房室ブロックなどの致死的不整脈を引き起こし、心停止に至ることが判明した。これらのことから、敗血症・DICの際には、核内タンパク質ヒストンが細胞外に放出されて血中濃度が高まり、これによって血栓症や心筋傷害が誘発される可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] PAMPs/DAMPs2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      International Review of Thrombosis

      巻: 8巻 ページ: 74-76

  • [雑誌論文] NETs (neutrophils extracellular traps)2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      Coagulation & Inflammation

      巻: 6巻 ページ: 15-16

  • [雑誌論文] PAMPs/DAMPsによる血栓形成と自然免疫2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 23 ページ: 241-246

    • DOI

      10.2491/jjsth.23.241

  • [学会発表] 死細胞由来分子によって引き起こされる凝固異常とその制御2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第40回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      長野県・松本市
    • 年月日
      20130228-20130302
    • 招待講演
  • [学会発表] Extracellular histones are eliciting factors for DIC2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ito
    • 学会等名
      58th Scientific and Standardization Committee Meeting of the ISTH 2012
    • 発表場所
      イギリス・リバプール
    • 年月日
      20120627-30
  • [学会発表] The Prothrombotic Roles of PAMPs and DAMPs2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120607-20120609
  • [学会発表] PAMPs/DAMPs から紐解く「敗血症の病態生理」と「トロンボモジュリンのポテンシャル」2012

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆史
    • 学会等名
      第34回日本血栓止血学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120607-20120609
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi