研究課題/領域番号 |
24659801
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
森崎 浩 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60182226)
|
研究分担者 |
山田 高成 慶應義塾大学, 医学部, 助教 (20348767)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | lipocalin-2 / bacteria / infection |
研究概要 |
当研究室ではneutrophil gelatinase-associated lipocalin (NGAL)の細菌鉄獲得阻害機能(静菌効果)に着目し、腸内細菌叢との関連を検討してきた。その中で培養下ながらNGALが腸管内由来Escherichia coliの増殖を有意に抑制することを見出した。本研究では臨床的に問題となる感染症起因菌に対するNGALの静菌効果を検討するために、起因菌種として高頻度で単離される菌種に対するNGAL効果を探求することを目的に研究を行った。初年度に当たる平成24年度は、慶應義塾大学病院中央検査部門の協力のもと、臨床で高頻度に単離されるグラム陰性菌の同定調査を行った。結果、高頻度単離菌種はEscherichia coli、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Enterobacter cloacae、Stenotrophomonas maltophilia、Klebsiella oxytoca、Enterobacter aerogenes、Citrobacter freundii complex、Serratia marcescens、Proteus mirabilisの順であった。次に、上記菌種の増殖を培養法以上に高感度であるreal-time PCR法で定量検出するために、各細菌特異的プライマーを用いた検出法の確立を行った。現在まで、Escherichia coli、Klebsiella pneumoniae、Pseudomonas aeruginosaの定量法を確立している。次年度は、現在まで確立した実験系を基に、NGAL添加実験を展開するとともに、計画書にある通り抗菌薬との相互作用効果、ラット感染モデルを用いてNGAL静菌効果を探求する研究を遂行する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度中に研究計画上は実験2の抗菌薬との相互作用まで探求する予定であったが、人より採取された検体を用いることから、当医学部動物実験倫理委員会承認以外に、倫理委員会承認ならびに細菌を扱う研究室レベルの申請ならびに許可までに時間が必要であったため、やや遅延する状況となった。ただその後は順調に研究を開始出来きており、現在の進行状況から次年度は計画通り遂行できる見込みである。
|
今後の研究の推進方策 |
事務的に必要な諸手続きは24年度に全て済んでおり、当院中央検査部の協力も得ているため、研究の遂行に支障はない。また今後の研究計画の変更はなく、生体外ならびに生体内における実験系に置いてNGALの静菌効果を検証する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
次年度に当たる平成25年度は、生体内外の実験系において研究計画書にある実験2「臨床的高頻度単離細菌種に対するNGAL併剤療法による抗細菌効果の検討」、実験3「In vivo腹膜炎惹起敗血症モデルにおけるNGAL静菌作用の探求」及び、実験4「NGAL投与に関連する有害事象の有無の探求」を行う予定である。平成25年度の研究費使用計画としては、生体外実験系では主に細菌培養・維持関連試薬、NGAL、抗菌薬を含む薬剤及びreal-time PCRによる細菌数定量評価関連試薬の購入を行う。生体内実験系では実験動物の購入や、NGAL有害事象検討のためのサイトカイン測定用ELISA kit及びアポトーシス検出試薬を購入予定である。
|