研究課題/領域番号 |
24659825
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機能系基礎歯科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
姜 英男 大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (50177755)
|
研究分担者 |
佐藤 元 大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (10432452)
齋藤 充 大阪大学, 大学院歯学研究科, 講師 (50347770)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | サイズの原理 / 序列動員 / 等尺性収縮 / 運動ニューロン / 入力抵抗 / Ia感覚神経入力 / TASK / 一酸化窒素 |
研究成果の概要 |
Frequency-dependent facilitation を示すというIa線維から閉口筋支配α運動ニューロン(MN) へのシナプス入力の特性を利用した通常の電気刺激法により序列動員が生じることをパッチクランプ同時記録法や膜電位測光法を用いて明らかにした。また、閉口筋運動神経核 (JCMN)では、αMNの細胞体径の分布は二峰性を示し、γMNと同程度の小径のものが存在した。次に、電気生理学的膜特性に基づく分類を行った結果、αMNはA型K電流を示す大型と低閾値型Caスパイク(LTS)を示す小型の二種類に分けられ、γMNは特徴的なパルス後脱分極電位及び持続活性化型Na電流を示すことを見出した。
|
自由記述の分野 |
神経生理学・口腔生理学
|