• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

難治性三叉神経障害性疼痛発症に対するグリア-神経細胞機能連関の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659832
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関日本大学

研究代表者

岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 教授 (60160115)

研究分担者 小林 真之  日本大学, 歯学部, 准教授 (00300830)
中西 博  九州大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (20155774)
篠田 雅路  日本大学, 歯学部, 准教授 (20362238)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード歯科基礎医学 / 神経科学 / 三叉神経 / 疼痛制御 / グリア細胞 / 三叉神経脊髄路核 / 神経障害性疼痛 / 異所性痛覚過敏
研究成果の概要

三叉神経脊髄路核尾側亜核(Vc)神経細胞と活性型グリア細胞との機能連関に注目し、異所性痛覚過敏の発症機構を解明した。その結果、三叉神経障害および口腔顔面領域に発症した炎症によってVcに存在するアスロトグリアおよびミクログリアが免疫系を介して活性化し、さらにMAPキナーゼ系によって細胞活動が亢進して口腔顔面の異所性痛覚過敏および顎運動をはじめとする口腔顔面の運動機能亢進が誘導されることが明らかになった。

自由記述の分野

歯学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi