• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

小型ハンディMRIスキャナの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24659837
研究機関大阪大学

研究代表者

富田 世紀  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 招へい教員 (70619999)

研究分担者 村上 秀明  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 准教授 (00263301)
キーワードMRI / 送信コイル / 受信コイル
研究概要

研究の目的は、高価で大きな場所が必要な従来のMRIスキャナに代わり、外来診療でも使用可能な小型でハンディタイプのMRIスキャナを開発することである。画像診断に大きく寄与するMRIの高い軟部組織間コントラストを損なうことなく、また断層画像の良さを維持したまま、手軽に使用できるMRIスキャナを作成することが目標であった。
まず静磁場発生コイルを作成した。直径20cmで幅が3cmのドーナツ型のプラスチック製リングに銅線を巻き付け、主コイルとなる静磁場発生装置を作成した。コンデンサを介し電流を通じ、電流とコンデンサの値を変化させたときの、コイルの入力インピーダンスと磁場強度の周波数特性を測定した。また、インピーダンス変換回路を付加し、入力インピーダンスを可及的に大きくし 、磁界の強度を大きくした。この際の磁場の均一性を、ガウスメータを用いて測定し、コイルの巻き数、コイルの直径、巻く方向に垂直な長さの最適値を検討した。
昨年度に作成したコイルによる磁場はかなり不均一となった。磁場の不均一を補正する最も簡単で単純な方法は、小鉄片を磁場強度の低い部位に取り付けることである。
本年度は、小鉄片の設置位置とその大きさを工夫し、上記の磁場均一性を100 ppmにまでに改善した。次に、送受信コイルを作成した。RFパルスを照射するための送信コイル、対象からの信号をキャッチするための受信コイルを通法に従って作成した。この送受信コイルの大きさは、昨年度作成した静磁場発生コイルとほぼ同じ大きさで同じデザインでとした。すなわち、直径20cmで幅が3cmのプラスチック製リングに銅線を数回程度巻き付け、送受信コイルとなるRFパルス送受信装置を作成した。
これらによって画像取得を試みたところ、大変SN比が低いものの、ある程度コントラストのある画像が得られた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] MRI in a case of osteosarcoma in the temporomandibular joint.2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Y, Matsumoto K, Murakami S, Kanesaki T, Matsumoto A, Kishino M, Furukawa S.
    • 雑誌名

      Dentomaxillofac Radiol

      巻: 43 ページ: in press

    • DOI

      10.1259/dmfr.20130280.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of the T2 Relaxation Time of the Temporomandibular Joint Articular Disk between Patients with Temporomandibular Disorders and Asymptomatic Volunteers.2014

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto N, Shimamoto H, Chindasombatjaroen J, Tsujimoto T, Tomita S, Hasegawa Y, Murakami S, Furukawa S.
    • 雑誌名

      AJNR Am J Neuroradiol.

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Usefulness of anaglyph image in oral and maxillofacial region2013

    • 著者名/発表者名
      Tomita-S, Murakami-S, Kakimoto-N, Shimamoto-H, Tsujimoto-T, Furukawa-S, Larsen-P, Darvann-T, Kreiborg-S.
    • 学会等名
      2013 ICDMFR, The 19th International Congress of Dento-Maxillo-Facial Radiology
    • 発表場所
      Bergen, Norway
    • 年月日
      20130624-20130627
  • [学会発表] T2 value of TMJ2013

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto-N, Shimamoto-H, Okahata-R, Marutani-K, Tsujimoto-T, Murakami-S, Furukawa^S
    • 学会等名
      64th AAOMR
    • 年月日
      2013-10-03
  • [学会発表] Stereoscopic Image in Oral and Maxillofacial Region2013

    • 著者名/発表者名
      Murakami-S
    • 学会等名
      2013 International Symposium for Advanced Biomaterials and Tissue Engineering
    • 年月日
      2013-09-28

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi