• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

細菌バイオミネラリゼーションを応用したシールド・レストレーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659847
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関岡山大学

研究代表者

吉山 昌宏  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10201071)

研究分担者 西谷 佳浩  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 准教授 (60325123)
大原 直子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (80301365)
大原 直也  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (70223930)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード歯学 / 歯科保存修復学 / 細菌学 / 接着歯学
研究概要

供試菌としてCorynebacterium matruchotiiを用い、寒天培地および液体培地に塩化カルシウムを添加して培養した。誘導およびミネラル形成期間を2~12か月とし、石灰化物の形成を観察した。その結果、液体培養では2か月よりミネラル形成を示し、ミネラル形成期間の増加にともない、菌体内石灰化が明らかになった。固形培養では明らかな石灰化物形成を認めなかった。C. matruchotiiにおいて、カルシウムを多く含む環境で培養することにより細菌のバイオミネラリゼーションを生じさせることができた。また、誘導方法は、液体培地での誘導が望ましいとの結論を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 細菌バイオミネラリゼーション誘導の試み2013

    • 著者名/発表者名
      大原直子
    • 学会等名
      第139回日本歯科保存学会学術大会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2013-10-17
  • [学会発表] 口腔連鎖細菌による歯根象牙質う蝕の誘発2012

    • 著者名/発表者名
      大原直子
    • 学会等名
      第137回日本歯科保存学会学術大会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2012-11-22

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi