• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

iPS細胞技術を基盤とした歯槽骨吸収リスクの術前診断法の創生

研究課題

研究課題/領域番号 24659858
研究機関大阪大学

研究代表者

江草 宏  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (30379078)

研究分担者 中野 環  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (40379079)
矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (80174530)
キーワードiPS細胞 / 骨芽細胞 / 個体差
研究概要

歯槽骨増生術を施した部位における骨組織再生の程度や速度には大きな個人差がある。ただし、現在の補綴歯科治療には歯槽骨再生の個人差を評価するための分子生物学的な診断法はなく、治療経過は患者の治癒能力に頼らざるを得ないのが現状である。一方で、個々の患者から作製可能なiPS細胞(人工多能性幹細胞)は、どんな細胞にもなれる万能細胞であるため、試験管内で患者固有の生体反応を再現するツールとなる可能性を秘めている。本研究では、患者の歯肉から作製したiPS細胞を試験管内で骨芽細胞に誘導し、その分化能の評価が、骨組織再生の術前診断技術の基盤技術となる可能性を探索することを目的とした。まず、歯科治療の際に切除された歯肉から分離した線維芽細胞からiPS細胞を作製した。ただし、ウイルスベクターを用いてiPS細胞を樹立した場合、染色体上に遺伝子を挿入してしまうため、予期しない遺伝子の活性化や抑制が起こる可能性があり、iPS細胞の個体差の解析に影響を及ぼすことが危惧される。そこで、ウイルスベクターの代わりにエピソーマルプラスミドを用いてiPS細胞の樹立を試みた。作製した細胞株は、ES細胞特異的な遺伝子発現および多分化能を有したiPS細胞であることが確認された。次に、iPS細胞の確実な骨芽細胞分化誘導法を確立するため、マウス歯肉線維芽細胞由来iPS細胞を用いた検討を行い、iPS細胞を凝集体の状態で分化誘導することにより、骨基質の豊富なハイドロキシアパタイト結晶構造を有する成熟な骨芽細胞への分化が可能であることを明らかにした。本研究の成果は、将来的に染色体に遺伝子挿入のないiPS細胞を骨芽細胞に分化誘導することで分化過程の個体差を検出していく技術に繋がる可能性があり、今後の研究の発展が期待される。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Comparative analysis of mouse induced pluripotent stem cells and mesenchymal stem cells during osteogenic differentiation in vitro2014

    • 著者名/発表者名
      Egusa H, Kayashima H, Miura J, Uraguchi S, Wang F, Okawa H, Sasaki J-I, Saeki M, Matsumoto Y, Yatani H
    • 雑誌名

      Stem Cells Dev

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      doi:10.1089/scd.2013.0344.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯肉を用いた医療応用に安全なiPS 細胞の開発 ―新たな再生歯科医療技術の創成に向けて―2014

    • 著者名/発表者名
      江草 宏,于 冠男,鎌野優弥,大川博子,山本治毅,矢谷博文
    • 雑誌名

      日歯医学会誌

      巻: 33 ページ: 54-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontier dental research on iPS cells2013

    • 著者名/発表者名
      Arakaki M, Egusa H, Otsu K, Saito I, Miura T, Harada H
    • 雑誌名

      Journal of Oral Biosciences

      巻: 55(4) ページ: 191-199

    • DOI

      10.1016/j.job.2013.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] iPS細胞の骨生物学への応用と歯科臨床への展望2013

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 雑誌名

      医学生物学電子顕微鏡技術学会誌

      巻: 27 ページ: 67-69

  • [学会発表] iPS細胞の骨形成能と歯科臨床への展望

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      第67回 日本口腔科学会学術集会 シンポジウム「歯周組織における再生医療」
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞の骨生物学への応用と歯科臨床への展望

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      第29回 医学生物学電子顕微鏡技術学会 特別講演
    • 発表場所
      横須賀市
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いたスキャフォールドフリー骨組織再生

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      第55回 歯科基礎医学会学術大会 シンポジウム「Biodental Engineering ~バイオ研究と材料科学の融合~」
    • 発表場所
      岡山市
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯肉から作るiPS細胞が可能にする歯科医療とは

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      第25回 日本小児口腔外科学会学術大会 シンポジウム「小児口腔外科と再生医療」
    • 発表場所
      東京都
    • 招待講演
  • [学会発表] 歯肉から作るiPS細胞が可能にする歯科医療とは

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会関西支部学術大会 生涯学習公開セミナー「歯科におけるバイオサイエンスの基礎と応用」
    • 発表場所
      大阪市
    • 招待講演
  • [学会発表] Stem cells in regenerative dental medicine

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      2013 Thailand International Conference on Oral Biology 国際シンポジウム“Stem Cells and Tissue Engineering”
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS Cells in Regenerative Dental Medicine

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      The 5th International Symposium for Interface Oral Health Science 国際シンポジウム“Cell Manipulation and Tissue Regeneration”
    • 発表場所
      仙台市
    • 招待講演
  • [学会発表] Application of iPS Cells in bone biology

    • 著者名/発表者名
      江草 宏
    • 学会等名
      Kyudai Oral Bioscience 2014 国際シンポジウム “Oral Stem Cells”
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi