• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

インスレーターの解除による細胞のリプログラミングと骨細胞への直接分化転換の試み

研究課題

研究課題/領域番号 24659870
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

池田 正明  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20193211)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 繊維芽細胞 / 骨 / 軟骨 / 培養 / 再生医療 / 分化転換 / リプログラミング
研究実績の概要

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を介さずに直接必要な細胞に変化させる技術は直接分化転換(ダイレクト・リプログラミング)と呼ばれ、再生医療の新しい手法として大きな注目を集めている。しかしながら、現状では分化転換効率が低いため、臨床への応用には多くの課題が残されている。そこで当初、本研究は、(1)インスレーターによるゲノムの区画化を解除することにより、効率的かつ広範囲なゲノムのリプログラミングを促進することを試み、(2)さらに、目的の細胞を誘導するマスター制御遺伝子の導入することにより、繊維芽細胞を骨細胞に効率よく直接分化転換することを目指した。
当初の計画では、ゲノムのリプログラミングを促進させるため、ARID3A遺伝子に特異なsiRNAと目的の細胞を誘導するマスター制御遺伝子を繊維芽細胞に導入する予定であった。しかしながら、幹細胞化を促進・維持する小分子化合物・増殖因子を様々な組み合わせで検討した結果、siRNAや遺伝子の導入をおこなわなくとも、ヒト線維芽細胞を骨・脂肪細胞に分化転換できる小分子化合物・増殖因子の組み合わせを見出した。
以上の結果は、計画立案当初の予想に反して、小分子化合物・増殖因子を添加するだけでヒト正常繊維芽細胞が骨および脂肪細胞へ分化変換できることを示すものである。したがって本研究の成果は、これまでにない新しい直接分化転換法の開発と硬組織の再生医療への応用につながる可能性がある。しかしながら、繊維芽細胞が骨および脂肪細胞へ分化変換効率はまだ低く、分化転換効率を上昇させることが今後の課題であり、さらに培養条件の詳細な検討をおこなっていく必要がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Chitosan Exhibites Anticancer Activity Through Induction of Apoptosis and Cell Cycle Arrest in Oral Cancer Cells2014

    • 著者名/発表者名
      3.Yuniardini S Wimardhani, Dewi F Suniarti, Hans J Freisleben, Septelia I Wanandi, Nurjati C Siregar, Masa-Aki Ikeda
    • 雑誌名

      J. Oral Sci

      巻: 56 ページ: 119-126

    • DOI

      10.2334/josnusd.56.119

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Apoptotic Activities of Thymoquinone, an Active Ingredient of Black Seed (Nigella sativa), in Cervical Cancer Cell Lines2014

    • 著者名/発表者名
      2.Ichwan SJ, Al-Ani IM, Bilal HG, Suriyah WH, Taher M, Ikeda MA
    • 雑誌名

      Chin. J Physiol.

      巻: 57 ページ: 249-255

    • DOI

      10.4077/CJP.2014.BAB190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of p27Kip1 and E-cadherin in Head and Neck Squamous Cell Carcinoma of Indonesian Patients.2014

    • 著者名/発表者名
      1.Auerkari EI, Joewono V, Handjari DR, Sarwono1 AT, Suhartono AW, Eto K, Ikeda MA
    • 雑誌名

      Open Dentistry J

      巻: 8 ページ: 136-143

    • DOI

      10.2174/1874210601408010136

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Maintenance of Stemness in Mesenchymal Stem Cells during Long-Term Culture2014

    • 著者名/発表者名
      Zhang Kui, Shohei Kasugai, Masa-Aki Ikeda
    • 学会等名
      第79回口腔病学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-06
  • [学会発表] Critical roles for ARID3B in Expression of Proapoptotic p53-Target Genes and Cell Death Following DNA Damage2014

    • 著者名/発表者名
      Endrawan Pratama, Sachiko Iseki, Masa-Aki Ikeda
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] Immunohistochemical detection of cyclin E in non-proliferating neurons of the mouse adult hippocampal dentate gyrus2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Y, Ikeda MA
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
  • [学会発表] Mesenchymal Stem Cells and Bone Tissue Engineering - Overview and Our Approach –2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, MA
    • 学会等名
      Regional Oral Biology Scientific Meeting 2014
    • 発表場所
      Depok, Indonesia
    • 年月日
      2014-10-30 – 2014-10-31
    • 招待講演
  • [学会発表] アポトーシス関連p53標的遺伝子の発現と細胞死誘導におけるDNA結合因子ARID3Bの重要な役割2014

    • 著者名/発表者名
      Endrawan Pratama、井関祥子、池田正明
    • 学会等名
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi