• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

口蓋裂治療のための遺伝子データベースの応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659890
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

阪井 丘芳  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 教授 (90379082)

研究分担者 野原 幹司  大阪大学, 大学院歯学研究科, 准教授 (20346167)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード口蓋裂
研究成果の概要

本研究は、新しい口蓋裂の治療を開発するために、胎仔マウスの口蓋癒合に関わるメカニズムを明らかにすることを目標にしている。口蓋突起の癒合時期に合わせた遺伝子発現データベースを作製し、口蓋閉鎖に関与する可能性のある遺伝子群の発見に用いた。癒合中・癒合後に、Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 1 (CEACAM1)の発現量の増加を認め、定量的real-time PCRを用いた遺伝子発現量の解析でも同様の増加が確認された。さらなるCEACAM1の口蓋癒合に対する機能解析によって将来的には新しい口蓋裂治療に発展させる予定である。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi