研究課題/領域番号 |
24659962
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
水田 真由美 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 准教授 (00300377)
|
研究分担者 |
山田 和子 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (10300922)
松田 憲幸 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (40294128)
鍋田 智広 北陸先端科学技術大学院大学, 大学院教育イニシアティブセンター, 助教 (70582948)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | ロールモデル / 看護教育 |
研究概要 |
本研究の目的は、学習者(看護学生)がストレス下にある状態において、ロールモデルがどのように形成されるのかを実証的に検証することである。また、その成果を踏まえ、ストレスを感じた学習者がどのようにして自らを振り返ることで、適切なロールモデルを形成・活用することができるのかを理論化し、ロールモデルの活用事例を作成して教育プログラムを開発し、成果をガイドラインとしてまとめる。 そこで、本年度はロールモデルの設定に及ぼす要因を検討した。 まず、学生の自己の行動を振り返ること、自己焦点化がロールモデルの選択に及ぼす影響を調べた。学生は自己焦点化あるいは他者焦点化のいずれかを行った後に、ロールモデルにとって重要な行動を選択した。その結果、自己焦点化した学生において、自分のストレス管理についての項目を重要だと選択する傾向が認められた。自己の行動に意識を向けることで現実の文脈を意識したロールモデルが形成されることが示唆され、自己焦点化を支援することの重要性を明らかにした。 次に、実習経験が初心者の目標管理を促進するかどうかを検討した。初心者は実践で成功や失敗を経験し、先輩看護師の実践の観察やコミュニケーションを通して、目標管理のための知識を身につけると考えられる。実習経験を経ることで、ロールモデルとしてふさわしい行動や特性を達成するためにどのように努力を調整するのかを検討した。その結果、実習経験により限定された行動や特性を達成するために多くの努力をするように調整することが明らかとなった。 また、ロールモデル設定の基礎的知見を得るために、教育大学でロールモデルに関する基礎研究を実施し、その批判的思考の影響を示す知見を得た。今後、この知見を看護系学生に適用しつつモデルを精緻化する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
適切なロールモデルの活用の仕方についての知見を蓄積し、教育プログラムを開発し、ガイドラインを策定するために、24年度は看護学生のロールモデルの調査を行い、調査によってロールモデルの設定に及ぼす要因を検討した。24年度に得た知見は、教育プログラムに活用できるものであり、研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
24年度の知見を基に、25年度は教育プログラムの開発およびガイドラインの策定を行う。 ロールモデル形成のための教育プログラムとして、批判的思考を習慣化するプログラムを実施する。学生のうちに看護師としての成長を育むことができるような目標を立てられるように、成長の目標となるロールモデルを立てる経験をし、将来意識的に目標をもって成長できる能力を育成することを目指したプログラムを設計する。このプログラムは、これまでに得た自己への焦点化や経験の重要さを踏まえた上で、日常的に目標を言語化し、それを批判的に考える経験をする。また、特に学生が卒後の緊張感のある生活のなかで学びの資源を見つけるための自己調整をどのようにするのかという点を重視して、学生が教育プログラムにおいて経験を積めるようにする。批判的思考を取り入れた思考訓練を実施することで、ロールモデルを適切に立てられるかを検討し、ガイドライン策定の資料とする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
前年度に行った調査のデータを分析しモデル化を行う。まず、紙ベースのデータを電子化するためにスキャン機材を購入する。また、データ分析のための統計ソフトを購入する。研究を迅速に実施するためにデータの整理および分析の補助を依頼する。 和歌山と石川との間でネット会議システムを用いてモデルを構築するための議論を行う。そのためノートPC2台を設置する。 また、教材を作成し教育プログラムを実施するための教材の準備を行う。 さらに、研究成果を国内外の学会で発表するために旅費および成果の印刷に使用する。
|