• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

点滴静脈内注射の血管外漏出の有無の客観的判定指標の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659973
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 基礎看護学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

松井 優子  金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (00613712)

研究分担者 坂井 恵子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (60454229)
真田 弘美  東京大学, 医学系研究科, 教授 (50143920)
須釜 淳子  金沢大学, 保健学系, 教授 (00203307)
紺家 千津子  金沢医科大学, 看護学部, 教授 (20303282)
木森 佳子  石川県立看護大学, 看護学部, 助教 (30571476)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード看護技術 / 血管外漏出 / サーモグラフィー
研究概要

血管外漏出の有無の客観的評価指標の開発を目的に、健常者6名を対象にサーモグラフィーを用いて血管外漏出を鑑別できることを検証した。漏出モデルとして、前腕の皮下組織に留置針を刺入し生理食塩水を1.7ml/分で滴下した。対照群として、反対側の前腕の静脈内に留置針を刺入し、同様に滴下した。漏出の確認として、超音波診断装置を用いて留置針先端の位置と、滴下前後の皮下組織の厚さを観察した。10秒毎に撮影したサーモグラフィーでは、漏出モデルでは6名全員に滴下開始2分以内に針先を中心に広がる円形の低温域が出現し、サーモグラフィーにより非接触的かつ迅速に点滴静脈内注射の血管外漏出が鑑別できる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 健康成人を対象にした点滴静脈内注射の血管外漏出モデルにおけるサーモグラフィー画像の分析2014

    • 著者名/発表者名
      松井優子、村山陵子、田邊秀憲、大江真琴、福田守良、元雄良治、我妻孝則、木下幸子、坂井恵子、紺家千津子、須釜淳子、真田弘美
    • 雑誌名

      看護理工学会誌

      巻: 1巻1号 ページ: 4-11

    • 査読あり
  • [学会発表] サーモグラフィーを使用した点滴静脈内注射の血管外漏出のアセスメントの検討2013

    • 著者名/発表者名
      松井優子、村山陵子、田邊秀憲、大江真琴、須釜淳子、紺家千津子、元雄良治、我妻孝則、木下幸子、坂井恵子、真田弘美
    • 学会等名
      第1回看護理工学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2013-10-05

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi