• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

看護学生の視聴覚情報への反応分析による看護実践能力の数量化と教育用ツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659979
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基礎看護学
研究機関島根県立大学

研究代表者

岡安 誠子  島根県立大学, 看護学部, 講師 (30346712)

連携研究者 西川 まり子  人間環境大学, 看護学部, 教授 (80412344)
吉岡 さおり  京都府立医科大学, 医学部, 准教授 (60454881)
樫原 理恵  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (00570540)
片岡 万里  元高知大学, 医学部看護学科, 教授 (40273792)
林 昌子  高知大学, 医学部看護学科, 助教 (90619701)
研究協力者 平井 由佳  島根県立大学, 看護学部, 講師 (20335524)
川瀬 淑子  島根県立大学, 看護学部, 講師 (80642652)
園山 純代  元島根県立大学, 看護学部, 嘱託助手
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード視聴覚情報 / 主体的分析 / 看護実践力 / 看護学生
研究成果の概要

本研究では,看護学生が臨床看護場面の動画などを教材として視聴し,その動画を主体的に分析した記述内容をデータとした看護学生の臨床判断力の数量化に取り組んだ.評価指標に基づき動画を作成し,調査で得られた記述データの得点を評価指標から算出した.得点は,学年間の比較および年度開始時および終了時の比較を行った.今後,更なる分析は必要であるが,評価指標に基づいた動画教材を看護学生が分析し記述内容から得点を算出することで,学年進行に伴う臨床判断力の変化を捉え得る可能性が示唆された.

自由記述の分野

看護教育

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2018-04-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi