研究課題/領域番号 |
24659986
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床看護学
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
安田 斎 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80135467)
|
研究分担者 |
松永 早苗 聖泉大学, 看護学部, 助教 (30614581)
河田 志帆 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70610666)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 糖尿病足病変 / 糖尿病神経障害 / 診断 / 病期分類 / アキレス腱反射 / 振動覚 / モノフィラメント / 短趾伸筋 |
研究概要 |
フットケア外来の中心的役割を担う看護師が糖尿病足病変(DF)を早期に発見・評価するために、その原因となる糖尿病神経障害(DN)を適切に評価しうる方策を検討した。看護師にとってDNの評価は容易ではないが、研究代表者の間断ない指導により、看護師のDF及びDN診断・病期判定能力は経時的に向上した。DF病変を同等にスコア化する従来の評価ではDFスコアは病期との関連は密でなかったが、DFの重み付けによ病期の進展と共にスコアは増加し、DN病期判定に重み付け評価が有用であることが示唆された。さらに、短趾伸筋萎縮の観察によりDN病期を評価しうる可能性が示唆され、新しい足病変の評価項目として期待される。
|