• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

チーム医療の推進を念頭に置いたフットケア外来の充実化の試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24659986
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 臨床看護学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

安田 斎  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (80135467)

研究分担者 松永 早苗  聖泉大学, 看護学部, 助教 (30614581)
河田 志帆  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70610666)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード糖尿病足病変 / 糖尿病神経障害 / 診断 / 病期分類 / アキレス腱反射 / 振動覚 / モノフィラメント / 短趾伸筋
研究概要

フットケア外来の中心的役割を担う看護師が糖尿病足病変(DF)を早期に発見・評価するために、その原因となる糖尿病神経障害(DN)を適切に評価しうる方策を検討した。看護師にとってDNの評価は容易ではないが、研究代表者の間断ない指導により、看護師のDF及びDN診断・病期判定能力は経時的に向上した。DF病変を同等にスコア化する従来の評価ではDFスコアは病期との関連は密でなかったが、DFの重み付けによ病期の進展と共にスコアは増加し、DN病期判定に重み付け評価が有用であることが示唆された。さらに、短趾伸筋萎縮の観察によりDN病期を評価しうる可能性が示唆され、新しい足病変の評価項目として期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 糖尿病足病変の診断のための神経学的アセスメント2014

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 雑誌名

      WOC Nursing

      巻: 2巻 ページ: 36-44

  • [雑誌論文] 高齢者糖尿病患者の合併症の管理2.細小血管合併症(3)糖尿病性神経障害2013

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71巻 ページ: 2015-2019

  • [雑誌論文] 糖尿病性神経障害臨床の今後の課題とその解決に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 雑誌名

      月刊糖尿病

      巻: 5巻 ページ: 91-98

  • [雑誌論文] Haematopoietic cells produce BDNF and regulate appetite upon migration to the hypothalamus2013

    • 著者名/発表者名
      Urabe H, Kojima H, Yasuda H, et al
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: vol 4 ページ: 1526-1534

    • DOI

      10.1038/ncomms2536

  • [雑誌論文] 糖尿病神経障害-最新知見と対策2.診断基準の歴史2012

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 雑誌名

      糖尿病の最新治療

      巻: 3巻 ページ: 188-193

  • [雑誌論文] 糖尿病性神経障害の疼痛管理2012

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 244巻 ページ: 159-164

  • [図書] 糖尿病性神経障害 : 基礎から臨床のすべて2013

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 総ページ数
      28-36
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン2013 9.糖尿病神経障害の治療2013

    • 著者名/発表者名
      安田斎
    • 総ページ数
      115-128
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi