研究課題/領域番号 |
24660002
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
島田 三惠子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40262802)
|
研究分担者 |
坂口 けさみ 信州大学, 医学部, 教授 (20215619)
高木 耕一郎 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90154749)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | マタニティヨガ / 妊婦 / 自律神経 / 妊娠合併症 / αアミラーゼ |
研究成果の概要 |
2012年8月に倫理審査承認後、9月から研究協力施設の妊婦健診外来およびヨガクラスで、研究対象者のリクルートを開始した。現在、約91名の妊婦から研究協力が得られデータを収集した。縦断調査であるが早産などのために、10か月調査での脱落者が数名見られた。その結果、ヨガを実施することによって、妊娠8か月および10か月時に副交感神経活動が活性化すること、また、夜間にまとめて長く眠れること、ヨガ実施直後のαアミラーゼ値が低下し、ストレスが軽減することが明らかになった。一方、夜の入眠時刻が早いほど夜睡眠時間が長く、副交感神経が活性化され、夜間覚醒が多いほど交感神経が活性化されることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
助産学
|