• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

医療処置を受ける幼児の対処能力を高める感性的言語の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24660030
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関横浜創英短期大学

研究代表者

石舘 美弥子  横浜創英短期大学, その他部局等, 講師 (50534070)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード医療処置場面 / 幼児 / コミュニケーション / オノマトペ / 感性的言語
研究成果の概要

本研究では,小児医療現場で使用されているオノマトペの実態を明らかにし,医療処置に応じた説明モデルを作成し,その有効性を検討した。
面接調査および全国調査の結果,医療従事者は幼児にオノマトペを用いて説明していることが多いということが明らかになった。本結果を受けて,オノマトペの説明モデルを作成し,採血を受ける幼児を対象に介入研究を実施した。結果,オノマトペで説明を受けた方が説明を受けなかった子どもより不安や恐れが低い傾向がみられた。今後,小児医療現場でのプレパレーションに有効活用できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi