• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

訪問看護事業所とかかりつけ医の連携における感染予防上の課題と対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24660041
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

福井 幸子  青森県立保健大学, 健康科学部, 准教授 (00325911)

研究分担者 吹田 夕起子  青森県立保健大学, 健康科学部, 講師 (50325908)
細川 満子  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (20315542)
矢野 久子  名古屋市立大学, 看護学部, 教授 (00230285)
前田 ひとみ  熊本大学, 生命科学研究部, 教授 (90183607)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード訪問看護 / 診療所 / 感染予防 / 針廃棄容器 / 研修会
研究成果の概要

訪問看護ステーションと診療所における感染症情報伝達の問題や、連携している診療所の感染対策の実態について、インタビュー調査と質問紙調査を実施した。訪問看護では、同じ処置であっても指示を出す主治医によって供給物品や廃棄方法が異なっており、さらに診療所は感染予防行動の結果から職業感染予防の意識が低いことが示唆された。針刺し予防に有効な携帯用針廃棄容器使用は訪問看護では低く、その不便な点の改善や安全性を基盤とし開発を図った。

自由記述の分野

基礎看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi