研究課題/領域番号 |
24660050
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 関西看護医療大学 (2014) 滋賀県立大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
奥津 文子 関西看護医療大学, 看護学部, 教授 (10314270)
|
研究分担者 |
荒川 千登世 滋賀県立大学, 人間看護学部, 准教授 (10212614)
前川 直美 聖泉大学, 看護学部, 講師 (20352916)
森 敏 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (40200365)
本田 加奈子 大垣女子短期大学, その他部局, 准教授 (60381919)
糸島 陽子 滋賀県立大学, 人間看護学部, 教授 (70390086)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | アニマルセラピー / 高齢者 / リラクゼーション |
研究成果の概要 |
羊・ヤギ等を用いたアニマルセラピーの効果を確認しようとしたが、羊・山羊に対し訓練が十分できず、安全性の確保が不十分であったため、断念。犬および馬によルアニマルセラピーの効果を検討した。 犬との接触によりリラクゼーション効果のみならず、共に活動することで「活気」が向上し、「緊張・不安」が低下することが確認できた。さらに馬の騎乗によっては、高いリラクゼーション効果が認められた。さらに体幹部の深部筋力の増強効果が考えられたが、確認には至らなかった。
|
自由記述の分野 |
成人看護学
|