• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地域高齢者のための包括的転倒予防SAFETY on!プログラムの開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24660058
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

亀井 智子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (80238443)

研究分担者 新野 直明  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (40201686)
梶井 文子  聖路加国際大学, 看護学部, 准教授 (40349171)
杉本 知子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 教授 (00314922)
入江 由香子  高崎商科大学短期大学部, その他部局等, 講師 (00571382)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード転倒予防 / 高齢者 / プログラム開発 / ランダム化比較試験
研究実績の概要

本研究の目的は、高齢者を対象とした包括的転倒予防教育プログラム「SAFETY on!」、および冊子・壁掛け・マグネット式ステッカー・シール式ステッカー・足指体操タオルで構成する啓発教材を開発し、これらを用いたプログラムによる転倒予防効果を検証することである。
前年度までに教育プログラムの開発を終え、S:Slippers(転倒しやすい履き物、場所等)、A:Activities(運動機能と自己効力感を高める運動)、F:Foods(食事と栄養)、E:Environment(自宅の安全対策)、T:Tablets(薬剤の注意)、Y:eYe site(視力・視野の確保)で構成し、併せて、冊子、壁掛け、ステッカー、タオルの各啓発教材にこれらの内容を表す具体的で平易なデザインを配し、高齢者が自宅で日々使用できるよう工夫した。
本教材の転倒予防効果を検証するために、地域在住高齢者を対象として第Ⅲ期ランダム化比較試験を行った。介入群には「SAFETY on!」プログラムを啓発教材を用いて提供し、対照群には教材を使用せずに、同じ内容を提供した。
今年度の研究参加者は32名で、介入群20名、対照群12名に無作為に割り付けた。プログラム提供12週間後までの転倒者数・割合は、介入群0名(0%)、対照群3名(25.0%)であった。本研究期間全体の初回参加12週後までの転倒者割合は、介入群7.4%、対照群9.1% (RR= 0.82, 95%CI= 0.231-2.873; ARR= 0.017, 95%CI= -0.075-0.109, NNT= 59)で有意差を認めなかった。グループインタビューから、両群とも本プログラム参加後の転倒予防意識の高まりが語られたが、介入群は壁掛けとマグネットを自宅内の目につく場所に自ら貼付し、頻繁に健康教育の内容を自宅で想起し、家族や来訪者とも話すなど、啓発教材が持続的に活用され、転倒予防意識を継続してもつことに有効であった。本教材の1転倒予防効果は認められなかったが、転倒予防意識を持続することに有用である可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effectiveness of a home hazard modification program for reducing falls in urban community-dwelling older adults:A randomized controlled trial2014

    • 著者名/発表者名
      Kamei,T.,Kajii,F.,Yamamoto,Y.,Irie,Y.,Kozakai,R.,Sugimoto,T.,Chigira,A.,and Niino,N.
    • 雑誌名

      Japan Journal of Nursing Science

      巻: 11(3) ページ: 1-14

    • DOI

      10.1111/jjns.12059.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本の高齢者の健康状態の推移-;高齢者は健康になっているか2014

    • 著者名/発表者名
      新野直明
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 36 ページ: 52-54

  • [雑誌論文] 大学が地域貢献事業の一環として行う身体活動量の維持増加を意図したICT活用教育システムの構築と試行~地域住民に受容されるための工夫と課題~2014

    • 著者名/発表者名
      入江由香子,大沼博靖,高橋修,竹上健
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 29 ページ: 193-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 健康づくりエクササイズにおけるオンラインサポート分析2014

    • 著者名/発表者名
      大沼博靖,入江由香子,高橋修,竹上健
    • 雑誌名

      高崎商科大学紀要

      巻: 29 ページ: 205-209

    • 査読あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者を対象としたHome Hazard Modification Program(HHMP)の有効性:ランダム化比較試験2015

    • 著者名/発表者名
      亀井智子,梶井文子,山本由子,千吉良綾子,新野直明
    • 学会等名
      第9回聖ルカ・アカデミア
    • 発表場所
      聖路加国際大学(東京都中央区)
    • 年月日
      2015-01-31
  • [備考] 看護ネットホームページ

    • URL

      http://www.kango-net.jp/

  • [備考] 看護ネット転倒骨折予防講座

    • URL

      http://www.kango-net.jp/koureisya_kango/tentou_kossetu/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi