• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

補助スレッドによるメニーコアプロセッサの動的アーキテクチャ最適化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24680004
研究種目

若手研究(A)

研究機関電気通信大学

研究代表者

近藤 正章  電気通信大学, 大学院・情報システム学研究科, 准教授 (30376660)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード計算機アーキテクチャ / 並列処理・分散処理 / ハイパフォーマンスコンピューティング / メニーコア / マルチスレッド
研究概要

補助スレッドによるプロセッサ内部アーキテクチャ構成の最適化を目的とする本研究の開始にあたり、本年度は主としてキャッシュラインの置換制御アルゴリズムに着目して研究を行った。既存のシミュレータを利用し、キャッシュ置換制御アルゴリズムの違いが性能へ与える影響を調査しつつ、どのような制御により性能向上が見込めるかを確認するために、いつくかの置換制御アルゴリズムをハードウェア機構として実装した際の効果を検証した。また、キャッシュ置換をソフトウェアから制御することによる初期評価を既存シミュレータを改良することで評価した。その結果、アプリケーションの特徴に応じてソフトウェアから制御することで、ある程度の性能向上効果が得られるという重要な知見を得ることができた。また、実際にソフトウェアを変更することでキャッシュ置換を柔軟に制御できることも確認することができた。一方で、制御アルゴリズムをハードウェア機構として実装した場合に比べて性能向上率が高くないことが判明した。これは、ソフトウェア制御がハードウェア制御に比べ低速であり、頻繁に生じるキャッシュミスイベントに対して制御速度が追いつかず、場合によっては3分の1程度のイベントに対してしか最適化制御が行えていないことが原因であった。そこで、ソフトウェア制御が低速である点を考慮し、補助スレッドから各要素の制御が効率的に行えるアーキテクチャサポートの開発が重要であることがわかった。
また、本評価で当初利用したシミュレータ環境では8コア程度のマルチコアまでしか評価を行えないことが判明したため、シミュレーション環境を変更して本研究のための実験環境を構築することが必要であることがわかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

アーキテクチャ制御アルゴリズムの違いが性能に与える影響調査や、評価環境の構築準備などを当初の計画通りに行うことができたため。

今後の研究の推進方策

評価・実験環境の構築を進めつつ、アーキテクチャ制御を行うためのアルゴリズム開発や、動的な制御アルゴリズムの使い分けといった、プロセッサ内部動作最適化の戦略を検討し構築する。

次年度の研究費の使用計画

実験環境構築にあたり、ベースとなるシミュレーションツールの選定中であったため、今年度は主に既存の研究環境を利用して初期実験を行った。次年度は、開発するシミュレーション環境にあわせて、サーバ用計算機の増設等を行う予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] GPUにおける緇粒度パワーゲーティング向けスレッド発行制御手法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      松本洋平
    • 学会等名
      情報処理学会計算機アーキテクチャ研究会
    • 発表場所
      和歌山県立情報交流センター(和歌山県)
    • 年月日
      2013-03-26
  • [学会発表] SMYLEref : A Reference Architecture for Manycore-Processor SoCs2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kondo
    • 学会等名
      Asia and South Pacific Design Automation Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-01-25
  • [学会発表] メニーコア.アーキテクチャSMYLErefとその評価環境2012

    • 著者名/発表者名
      近藤正章
    • 学会等名
      第4回アクセラレーション技術発表検討会
    • 発表場所
      福井大学(福井県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-07
  • [学会発表] FPGAによるメニーコア・プロセッサSMYLErefの評価環境の構築2012

    • 著者名/発表者名
      グェンチュオンソン
    • 学会等名
      先進的計算基盤システムシンポジウムSACSIS2012
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2012-05-16

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi