• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ハイブリッド型命令パイプラインによる超高電力効率プロセッサの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24680005
研究機関名古屋大学

研究代表者

塩谷 亮太  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10619191)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード計算機システム
研究実績の概要

本研究は平成27年度が本来は最終年度であったが,研究成果をまとめた論文の投稿が当該年度中に間に合わなかったため,研究期間を平成28年度にまで延長して投稿を行った.当該論文については平成28年度中に論文誌に採録された.

それ以外の,基本方式の提案やその評価などの予定していた研究内容については,平成27年度中に全て完了しており,当初の計画通りに非常に高い電力効率のプロセッサを実現することができた.また,これらの成果についてまとめた論文はこれまでに世界最高峰の国際会議に採択されるなど,非常に大きな成果を得ることができた.

また,これまでに行った研究により,提案方式で既に実現できている基本方式に加え,さらに大きな性能向上や低消費エネルギー化を実現できる可能性があることがわかっている.これを狙う拡張には2つの方向性がある:1つは提案方式の構造を利用してメモリレベル並列性を抽出し,低消費エネルギーでより大きな性能を達成するものである.もう1つは,提案方式において,さらに消費エネルギーを削減する低消費電力モードを追加し,従来の実行方式と切り替えながら実行する方式である.これらについては,これまでに基本方式の考案や予備評価などを終えており,それぞれ良好な結果を得ている.このため,本研究課題終了後も引き続きこれらの研究を進めていく予定である.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] FXA: Executing Instructions in Front-End for Energy Efficiency2016

    • 著者名/発表者名
      Ryota Shioya, Ryo Takami, Msahiro Goshima, and Hideki Ando
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: E99-D ページ: 1092-1107

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi