• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

膨大な画像データを用いた超多クラス一般物体認識システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24680017
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

原田 達也  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (60345113)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード画像認識 / コンピュータビジョン / 機械学習 / 人工知能
研究成果の概要

本研究の目的は,膨大な画像データとテキストデータから,それらの関係性を統計的に学習し,超多クラスの一般的物体認識可能なシステムを構築することにある.この実現には,1)膨大なデータであっても破たんすることなく学習し続けられる手法が重要となる.また,2)複数の物体が存在しても,どこに何があるのか検出する手法も重要となる.3)一般的に教師データ作成の人的コストは高く,この学習データ構築コストを減らすことが,正確かつ多様な物体認識に重要となる.さらに,4)分からないものが分かる技術は,自律的に学習していく認識システムに必要不可欠である.本研究課題では,上記1)~4)に関して取り組み成果を得た.

自由記述の分野

知能機械情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi