研究実績の概要 |
本研究では、適応的高速3次元センシングとその情報再構築のための基盤技術と新応用創出に向けて、4つのサブテーマに着手した。具体的には、A)高速適応機能を有する3次元センシング、B)高速3次元情報の統合による情報再構築、C)高速3次元センシングによる知的撮像制御、D)大型環境の瞬時スキャンである。本年度は下記の通りに実施した。 サブテーマAでは、前年度に設計した3視点幾何に基づくセグメントパターン投影型高速3次元計測の高速化及び性能評価を実施した。高速化の結果、1,000fpsのリアルタイム計測が可能であることを確認した。また、性能評価では誤検出数や計測精度を解析し、処理を効率化しつつも、高いロバスト性が確保されていることを確認した。さらに、適応的高速3次元センシングの適用範囲を広げるために、空中像形成技術を用いて、遮蔽に頑健な計測を可能とする技術の検証を行った。 サブテーマBでは、高速3次元センシングに基づいた適応的照明を用いた高速反射特性取得技術の拡張に着手した。具体的には、新たな反射モデルに対しても、適応的センシングとその情報再構築が可能であることを示した。また、3次元曲面を展開し、情報を再構築する手法の発展版として、事前知識駆動型のアプローチを検証した。 サブテーマDでは、サブテーマAで設計したセグメントパターン投影型の手法を組み込んだプロトタイプの小型化に着手した。結果として、手指に装着可能なプロトタイプの実現が可能であることを示した。また、多重化されたレーザー計測の情報を用いて、非接触で剛体の3次元運動を取得する新たなセンシングの実現可能性を検証した。さらに、同技術を用いて、運動物体の高解像度な3次元形状取得が可能であることを示した。加えて、移動体に同システムを搭載することで、移動しながら大型の物体をスキャンできる可能性を検証した。
|