• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

適応的高速3次元センシングとその情報再構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24680018
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

渡辺 義浩  東京大学, 情報理工学(系)研究科, 講師 (80456160)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードセンシングデバイス・システム / 計測システム / センシング情報処理 / コンピュータビジョン / 画像情報処理 / 3次元センシング / 高速ビジョン / 能動計測
研究成果の概要

本研究では、対象の変動速度を上回る速度で観測系の構造を制御する適応的3次元センシングの構築と、高速に把握される時空間の情報を統合する理論の体系化を実施した。また、提案技術が切り拓く応用として、予測不能な現象を記録するための知的撮像制御と、運動物体を高精細かつ高速にスキャンする技術への展開を図った。具体的な成果として、複数枚の距離画像からの適応的階層化に基づく高解像度形状復元、適応的照明を用いた高速反射特性計測、3視点拘束に基づくセグメントパターン投影型高速3次元計測、高速動画像を用いた時系列伝搬による運動物体の逐次的形状復元、3次元運動計測の検証と動的物体の形状統合への応用などを実現した。

自由記述の分野

知覚情報処理・知能ロボティクス

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi