平成26年度の研究実績は大きく3つに分けることができる。 1)美的経験や魅力,景観の認知過程に関する研究:実験心理学的方法を用いて,絵画画像や顔画像の評価に関する研究を行い,他者の選択の観察を通して自分自身の好みが形成される過程を明らかにした。この結果は平成25年度から行っていた研究の継続研究であり,既に,電子情報通信学会HIP研究会で発表するとともに,平成26年度に技術報告も発表されたものである。現在,英語論文として投稿中である。また,芸術表現のカテゴリーとしての風景をどのように認知するかという観点から景観認知に関する研究も行い,平成27年4月現在,英語による論文がJapanese Psychonomic Researchに採択され印刷中となっている。その他,24,25年度に行った研究についても26年度に英語論文もしくは英語論文として掲載されたものは多い。 2)tDCSを用いた芸術認知研究:tDCSという脳に微弱な電流を流すことで特定の脳部位の活動部位のレベルを変容させ,それによって認知過程がどのように変化するかを検討しており,一部は25年度からの継続研究であり,既に学会発表を行ったものであるが,現在英語論文として投稿中である。また,新たに,tDCSによる芸術作品への美的選好の変化の時間的持ち越しに関する研究も行い,それについては26年度に学会発表し,さらに現在論文を執筆している。 3)脳機能研究をもとにした美的経験に関する研究:機能的磁気共鳴画像法を用いて安静時脳活動を測定し,美的センスに関する尺度や美術史的知識等との尺度値に関連する脳部位の構造や働きについて機能結合を明らかにする研究を行った。その成果は今後論文等で公表していく予定である。
|