研究課題/領域番号 |
24680030
|
研究機関 | 東京女子大学 |
研究代表者 |
田中 章浩 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (80396530)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会性 / 文化間比較 / 情動 / 多感覚知覚 |
研究実績の概要 |
本年度は視聴覚音声情動認知の文化差の神経基盤を中心に検討を進めた。前年度に日本人およびオランダ人を対象に実施したfMRI実験のデータ解析を進め,視聴覚情動認知の文化差を生み出す神経基盤を同定することが目標である。 前年度実施したfMRI実験では,視聴覚情動刺激(顔と声)に対する脳活動計測と同時並行して,行動データ(どのような情動だと判断するかをボタン押しによって回答する)も記録した。前年度には,これらの行動データの解析と,脳画像データの個人レベルでの解析を終えた。今年度は引き続き以下の通り解析を進めた。 第一に,個人解析の結果をもとに,日本人群およびオランダ人群のそれぞれについて,特定の条件間の比較(コントラスト)において有意に賦活する部位を検討した。分析にはSPM8.0を用いた。解析は単独モダリティ呈示での基礎的なコントラストから順に慎重に検討を進めた。まず,視聴覚提示条件と視覚単独提示条件のコントラストでは聴覚野近傍に活動が認められることを確認した。次に,刺激の視聴覚提示条件と聴覚単独提示条件のコントラストでは視覚野近傍に活動が認められることを確認した。 第二に,視聴覚の多感覚モダリティ呈示での活動部位を検討した。まず日蘭それぞれの群において,課題(顔判断,声判断)×刺激(日本人刺激,オランダ人刺激)×一致性(顔と声の情動価が一致,不一致)の3要因配置で検討した。 第三に,日蘭のグループ間での比較をおこなった。その結果,顔と声のどちらに注意を向けるかによらず,日本人と比較してオランダ人は両側紡錘状回の顔領域における活動が大きいという結果が得られた。ゆえに,日本人と比較してオランダ人では顔への依存性が高いという傾向は,両側紡錘状回の顔領域の活動の差を反映している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度には3件の論文発表(うち査読論文2編)と7件の学会発表(海外2件、国内5件)をおこなった。fMRI実験は予定していたデータ解析も完了し、現在は追加の解析を実施している。
|
今後の研究の推進方策 |
文化差の生起機序を検討するための発達実験を前年度に実施できなかったため、この実験の実施を今年度の中心課題とする。関係機関との調整がついたため、予定通り実施できる見込みである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
文化差の発生機序を検討するための発達実験を平成26年度に実施予定であったが、協力機関との調整がつかず、計画を変更してfMRIデータの多面的解析を先行して実施した。そのため、発達実験は次年度におこなうこととして、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|
次年度使用額の使用計画 |
未使用額は、実験機材購入のための物品費、実験の準備と実施に関わる人件費・謝金、および成果発表のための旅費に充てる予定である。
|