• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

表情と音声による視聴覚情動認知の文化差とその神経基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24680030
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 認知科学
研究機関東京女子大学

研究代表者

田中 章浩  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (80396530)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード視聴覚情動認知 / 文化差 / 脳計測
研究成果の概要

これまでの自身の研究から,顔と声による情動認知において,日本人は欧米人よりも声への依存性が高いことが示されている.本課題ではこれを発展させ,文化差を生み出すメカニズムについて多面的に検討した.実験の結果,(1)視聴覚音声情動認知の声優位性は,声単独による情動認知の精度によって一部説明可能であること,(2)文化差は時間的バインディングより高次の音声言語知覚や情動知覚のレベルにおいて生じること,(3)文化差を生み出す神経基盤として紡錘状回顔領域等が関与していることが示唆された.

自由記述の分野

認知心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi