• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

薬剤ナノ結晶点眼液による網膜疾患治療法の革新的研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 24680054
研究種目

若手研究(A)

研究機関大阪大学

研究代表者

馬場 耕一  大阪大学, 医学系研究科, 特任講師(常勤) (00436172)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードナノバイオ材料
研究概要

(研究の目的)眼科学では侵襲性の高い網膜疾患治療に対し高度な改善と進展が期待できる低侵襲性な点眼薬物療法への研究開発に強い関心が寄せられている。本研究課題遂行にあたり、第一に安定な水分散性を有する薬剤ナノ結晶点眼液の作製を行う。第二に網膜疾患モデル動物を用いて薬剤ナノ結晶点眼液の詳細な薬理効果の検証を行う。革新的な薬剤ナノ結晶点眼液の研究開発の成果を最終年度(H25)に知識体系化する。
(平成24年度研究実施計画)1.水安定分散性に優れた薬剤ナノ結晶点眼液の作製と構造物性評価
【薬剤ナノ結晶点眼液の作製】薬剤ナノ結晶点眼液の作製には有機ナノ結晶の作製法である再沈法及びスプレードライヤー法を基盤技術に用いた。結晶サイズ及び構造が制御された抗炎症剤であるステロイドおよび神経保護薬のカルパイン阻害剤のナノ結晶化に成功した。比較検証用の薬剤マイクロ粒子懸濁点眼液は超音波破砕法等により作製した。
【構造物性評価】薬剤ナノ結晶点眼液の粒子サイズ・構造物性・水分散安定性および光学特性は、電子顕微鏡、粉末X線回折、吸収・蛍光スペクトル測定装置および本年度購入した粒子径・ゼータ電位測定装置により評価した。
2.網膜疾患モデル動物における薬剤ナノ結晶点眼液の眼内移行性評価
網膜変性マウスを用い、初の試みに位置づけられるカルパイン阻害剤ナノ結晶点眼液による網膜変性症の治療効果を検証した。またヒト内因性網膜ぶどう膜炎のモデルとして広く研究に利用される実験的自己免疫性網膜ぶどう膜炎(EAU)を用いナノ結晶点眼液の有意性を検証した。【眼内移行性評価】高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い点眼液の眼内移行性を評価した。点眼液をマウスの片眼に点眼し所定の保持時間後、マウスに麻酔をかけ眼内の前房水を注射器で採取。HPLCにより薬物濃度を測定した。上記全ての研究項目において一定の成果を得ることに成功した。特許申請準備のため詳細な記載は控える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の研究実施計画を十分に考慮して立案したため、現実的に実行可能な実施計画であった。また研究実施についてコンスタントにエフォートを注いだことで順調に研究成果を得ることに成功した。

今後の研究の推進方策

予定通り平成25年度の研究実施計画に沿い進めることで問題ないと考える。

次年度の研究費の使用計画

当初平成24年度の中期頃を目処に研究補助員1名の雇用を検討したが、研究課題遂行に対して最適な研究補助員の該当者がなく、結局雇用にあたっては平成24年度の後期からとなった。そのため平成24年度に執行を予定していた人件費・謝金の主を直接経費次年度使用額として平成25年度に繰り越した。平成25年度においては、補助金及び基金助成金とあわせバランスよく物品費・旅費等および人件費・謝金に割り当てる予定である。予算の使用に関連して、研究期間全体を通しての研究遂行上の問題・支障はない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Steroid Nanocrystals Prepared Using the Nano Spray Dryer B-902013

    • 著者名/発表者名
      Koichi Bab a, Kohj i Nishida
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 5 ページ: 107-114

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics5010107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calpain inhibitor nanocrystals prepared using Nano Spray DryerB-902012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Baba, Kohj i Nishida
    • 雑誌名

      Nanoscale Research Let ters

      巻: 7 ページ: 436

    • DOI

      10.1186/1556-276X-7-436

    • 査読あり
  • [学会発表] A method for enhancing the ocular penetration of eye drops using nanoparticle formulat ion as a potential drug delivery system in ophthalmology2012

    • 著者名/発表者名
      Koichi Baba
    • 学会等名
      The 27th Asia Pacific Acadcmy of Ophthalmology Congress
    • 発表場所
      BEXCO, Busan, Korea(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-15
  • [産業財産権] 薬剤ナノ粒子を分散した水分散液の製造法およびその利用2012

    • 発明者名
      馬場耕一、西田幸二、橋田徳康
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特願2012- 99285
    • 出願年月日
      2012-04-24

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi