研究課題/領域番号 |
24680064
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター |
研究代表者 |
島田 茂伸 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 事業化支援本部地域技術支援部生活技術開発セクター, 主任研究員 (80377027)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / 福祉工学 / ヒューマンインタフェース / 視覚障碍者 / ハプティクス |
研究概要 |
本年度、装置の開発・改良として、システムのデータフローを見直した。装置を制御するマイコン(制御部)とピンディスプレイに表示すべき触覚パターンを計算するパソコン(表示部)が別システムになっている。このことは新機能を付加するたびに、あるいはエラーやバグフィックス実行毎に制御部と表示部の両プログラムに修正が必要で、これらの開発環境や設計思想は別物であることから作業時間が増大した。複雑な機能やコンテンツ作成、および被験者実験に要する時間確保のため、一つのソフトウェア上において制御部と表示部とをシームレスに統合することを考慮し、要するハードウェアの選定とソフトウェアの基礎設計を行い、NI社製LabVIEWにてシステムを再構築することに取り組んだ。システムを統一化したことによりシミュレーションソフトウェアのMATLABとの接続も容易となり、今後のコンテンツ作成や機能開発が加速されると考えられる。本装置のインタフェースの観点からは、すでに開発済みである音声情報融合型触地図コンテンツの拡張を試みた。これはコンテンツ内の形状とテキスト情報を分離し、テキスト情報は積極的に音声出力する手法である。たとえば、国名や都市名は点字として表示せず国や都市をクリックすることで音声として出力する。本研究ではコンテンツの800×600㎜寸法への大型化、それに伴う内部変数の増設へと拡張を行った。この際、使用される地図は一定の決まった範囲だけでなく汎用的な広範囲地図で、階層構造をもった複雑なコンテンツを計画していることからその原データである地図情報はGIS(Geographic Information System)を用いて運用する。本年度はGISを用いた紙媒体への触地図生成に取り組んでいる研究者との情報交換を通じ、システム構築の資料収集、および研究開発連携についても協議した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
プロトタイプ製作の遅れによりソフトウェアとハードウェアの最終仕様が未決定であることから、被験者実験に用いる装置の外注計画が未実施である。また、システムの複雑化と高度化により製作請負業者の選定が困難になっていることも外注計画の障害になっている。実験装置未取得により被験者実験が未実施となっていることからも、達成度はやや遅れている。なお、装置の最終仕様を決定すれば順調に推進すると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
装置の最終仕様決定により外注計画を加速させる。またシステムの開発要素を細分化し、複数外注業者への製作依頼によって実験装置構築を計画する。外注による製作期間に被験者実験計画を策定し、実験機入手後、速やかに被験者実験の実施と評価を行う。H26年度の研究期間を通して装置開発と被験者実験を並列に進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本年度配布予算は執行済みであり次年度使用額は生じない。前年度(H24年度)の制御装置購入費が次年度使用額として生じている。その費目は制御装置の購入費であり本年度は制御装置外注費としたが、外注計画が停滞し執行しなかったため次年度使用額が生じた。 装置の外注費用とする。最終仕様の決定により外注計画を加速させるとともに、システムの開発要素を細分化し複数外注業者へ製作を依頼する。装置取得後には被験者実験を計画しており、そこで生ずる人件費、謝金にも計上する。
|