研究課題/領域番号 |
24680081
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
尾澤 重知 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (50386661)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 学習者分析 / デジタルペン / アイトラッキング / ウェアラブルカメラ / ソーシャルメディア / Twitter / 授業実践研究 / 高等教育 |
研究概要 |
大学授業において、授業中、学生は何をしているのだろうか。学生は「授業を聞き、必要に応じてノートを取り、授業を理解しようとしている」というのは、どのような形式であれ授業が成立するための大前提である。しかし、実際の授業において、学生がどのような行動を取り、どのように授業を理解しているかは、多くの教員にとって経験的な理解であることが多い。本研究では、学生が授業の「何を見ているのか」という行動に関わる情報と、「何を書いているのか」「何を疑問に思っているのか」の思考プロセスに関わる情報を取得し、教員にフィードバックするシステムを構築する。 具体的な情報取得のツールとして、アイトラッキング(視線解析)やデジタルペン、ウェアラブルカメラ、携帯端末などの新たなテクノロジを応用し、学生がいかに授業を受講し、授業を理解しようとしているかを、大学での授業実践をフィールドとして検討する。また、これらのテクノロジを用いて学生の学習状況をリアルタイムで教員にフィードバックするシステムを開発し、大人数教室やeラーニングで授業を行う教員の教授支援方法を検討する。これらを実際の授業実践で利用することで、学生の学習プロセス及び、フィードバックによる授業改善効果を明らかにすることが目的である。 平成24年度は、ウェアラブルカメラとデジタルペンを用いて定量的に学生の受講行動を計測・フィードバックが可能なシステムのプロトタイプを構築し、授業内で実験を行った。 また、携帯端末等のパーソナルデバイスを用いた検証としてソーシャルメディアの一つであるTwitterを利用し、学生の投稿内容をテキストマイニングなどで分析するシステムを構築した。Twitterを利用するシステムは大人数が受講する授業で運用し、実践内で評価した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第一に、ウェアラブルカメラとデジタルペンを用いて定量的に学生の受講行動を計測・フィードバックが可能なシステムのプロトタイプを構築し、授業内で実験を行った点が挙げられる。第二に、携帯端末等のパーソナルデバイスの利用では、ソーシャルメディアの一つであるTwitterを利用し、学生の投稿内容をテキストマイニング等で分析するシステムを構築した点が挙げられる。 システムは大人数が受講する授業で運用し、実践内で評価し、大量のデータを取得している。
|
今後の研究の推進方策 |
実際の授業実践内でのフィードバックによる授業支援の効果を検討する。「何を見ているか」や「何を書いているか」では、結果のフィードバックによる教員への影響と、授業全体に対する影響について検討する。「何を疑問に思っているか」では、テキストマイニングによる履歴の可視化を大人数授業で検証する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
前年度の課題となったウェアラブルカメラやデジタルペンを用いたデータの効果的な取得方法、ソーシャルメディアとの連携について検討する。引き続きシステムの改良を行う。
|