• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

砂丘堆積物を用いた中世以降の東アジア冬季モンスーン変動の検出

研究課題

研究課題/領域番号 24680088
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

田村 亨  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (10392630)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードモンスーン / アジア / 砂丘 / 海岸 / 小氷期
研究実績の概要

H27年度は,ベトナムMui Ne砂丘,鳥取県弓ヶ浜半島,青森県屏風山砂丘での現地調査と採取堆積物試料の年代測定を行い,成果のまとめと発表を行った.6月には弓ヶ浜と屏風山の調査を行った.弓ヶ浜では8箇所のオーガーボーリングを行った.H25年に取得した試料と合わせ,新たに長石IR50法およびpIRIR法を適用した所,当地域の長石のIR50特性が年代測定に適さず,pIRIR法が有効なことが明らかになった.pIRIR法の結果により,砂丘列平野の発達は,近世以前はほぼ一定の速度で,中国山地でのたたら製鉄が盛んになった過去500年間のみ,土砂供給の急増による急拡大が見られることが明らかになった.この急拡大には土砂性質の急変も伴うため,鳥取砂丘で見られる過去500年間の砂丘活動の活発化は人間活動よりも気候変動を反映しる可能性が高いことが示唆される.屏風山では,H25年度の調査を補足し砂丘堆積物の精密な柱状図と,C-14,OSL年代試料を採取した.両年代測定の結果は整合し,10~11世紀頃の砂丘活動期,15~16世紀頃の非活動期,それ以降の活動期という,鳥取砂丘での復元結果とよく一致した.9月のMui Neでの調査では,冬季の最後に行ったH25年の調査を補足し,風向きが反対の夏期の砂丘地形を観察した.その結果,地中レーダ断面には,より冬季モンスーンの作用が主に記録され,風向きの逆転は再移動面に反映されることが明らかになった.7~8月は海外の研究者を招聘してとりまとめの協議を行い,名古屋でのINQUAで研究発表を行った.弓ヶ浜の成果は11月にアデレードのAPLEDで発表し,論文をとりまとめて国際学術誌Geochronometriaに投稿した.さらに,鳥取砂丘での過去1000年間の風成活動に関する成果の論文がQuaternary Internationalで受理され,3月に出版された.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Sheffield(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Sheffield
  • [国際共同研究] ベトナム科学アカデミー(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      ベトナム科学アカデミー
  • [雑誌論文] Late Holocene aeolian sedimentation in the Tottori coastal dune field, Japan Sea, affected by the East Asian winter monsoon2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Tamura, Yoshinori Kodama, Mark D Bateman, Yu Saitoh, Naofumi Yamaguchi, Dan Matsumoto
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 397 ページ: 147-158

    • DOI

      org/10.1016/j.quaint.2015.09.062

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Feldspar IRSL dating of human-influenced barrier shoreline down the catchment of granite and volcano2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Tamura, Kazumi Itoh, Tetsuya Sakai
    • 学会等名
      4th Asia Pacific Luminescence and Electron Spin Resonance Dating Conference
    • 発表場所
      オーストラリア・アデレード・アデレード大学
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Massive coastal barrier in SE Vietnam: its recent activity related to the Asian monsoon and sea-level changes2015

    • 著者名/発表者名
      Toru Tamura, Yoshiki Saito, Nguyen Van Lap, Ta Thi Kim Oanh, Mark D Bateman, Akio Sato
    • 学会等名
      国際第四紀学会議(INQUA2015)
    • 発表場所
      愛知県名古屋市名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-29
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi