• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

革新的光電デバイス応用に向けたカーボンナノチューブ量子多体効果の学理の開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24681031
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関京都大学

研究代表者

宮内 雄平  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10451791)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 光物性 / レイリー散乱 / キャリアドープ
研究成果の概要

カーボンナノチューブにおける量子多体相互作用の解明のため、単一架橋カーボンナノチューブの光励起・キャリアドープ条件下でのレイリー散乱分光を実現した。その結果、電界キャリアドープ条件下において、励起子共鳴エネルギーの大幅なシフトと線幅の大幅なブロードニングを観測した。これらの結果は、僅かなキャリアドープによって可視光領域の光学スペクトルを著しく変調できることを示すもので、基礎的な意義とともに、光・電子デバイス応用の新たな可能性を示すものである。さらに、ナノチューブ上の励起子次元性と光物性の相関について研究し、励起子次元性変換による著しい発光増強を見いだし、そのメカニズム解明を行った。

自由記述の分野

ナノ物質科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi