• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

泳動速度制御機能を有する単一分子識別デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24681032
研究機関大阪大学

研究代表者

筒井 真楠  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50546596)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードDNA / ナノポア / 単分子 / トンネル電流
研究実績の概要

本年度では、DNAのナノポア通過速度の高速化に伴う塩基分子識別精度・確度の劣化を重点的に調べ、更に、トンネル電流計測のために印加するバイアス電圧を高く設定し、ナノ電極間隙間の静電場によるDNA塩基分子配向制御を取り入れることで、塩基分子配列識別性能の向上を図り、ゲーティングナノポアDNAシークエンサーのデバイス設計指針を示すことを目的とした。そこで、まずナノ加工機械的破断接合(MCBJ)を改良した絶縁被覆MCBJ素子を開発した。この新規ナノ構造を用いることで、先端部を除く電極表面が二酸化珪素で覆われたナノ電極系を作製することに成功した。これにより、電解質溶液中でのトンネル電流計測時に生じる電極間のイオン電流は1桁以上小さくなり、より精密なトンネル電流測定が実施可能になることを確認した。このことを利用し、実験では更にトンネル電流を指標とした電極間距離校正法を創成し、これを用いて水溶液中におけるトンネル電流計測を指標とした単分子検出を実証すると共に、電極間に生じる電界と分子の分極間に生じる相互作用がトンネル電流計測結果に与える影響を評価することに成功した。そして、1分子トンネル電流計測法を応用したアミノ酸の単分子識別を実証した。なお当該デバイスでは、絶縁被覆膜が接合を機械的に補強する役割も担うことから、従来MCBJに比してナノ電極の機械的安定性が飛躍的に向上することを発見した。これは予想以上の結果である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Electrode-embedded nanopores for label-free single-molecule sequencing by electrical currents2015

    • 著者名/発表者名
      横田一道、筒井真楠、谷口正輝
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 15886

    • DOI

      10.1039/C4RA00933A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of post-translational modifications in single peptides using electron tunneling currents2014

    • 著者名/発表者名
      大城敬人、筒井真楠、横田一道、古橋匡幸、谷口正輝、川合知二
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 9 ページ: 835

    • DOI

      10.1038/nnano.2014.193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrications of insulator-protected nanometer-sized electrode gaps2014

    • 著者名/発表者名
      有馬彰秀、筒井真楠、谷口正輝
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 115 ページ: 114310

    • DOI

      10.1063/1.4869135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrimination of equi-sized nanoparticles by surface charge state using low-aspect-ratio pore sensors2014

    • 著者名/発表者名
      有馬彰秀、筒井真楠、谷口正輝
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 ページ: 163112

    • DOI

      10.1063/1.4873681

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノポアトラップ法を用いた微粒子の蛍光-電流同時計測2015

    • 著者名/発表者名
      有馬彰秀、筒井真楠、谷口正輝
    • 学会等名
      第62回応用物理学会秋春季術講演会
    • 発表場所
      東海大学、神奈川県
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 電極組込型ナノポアデバイスにおける電極間クロストーク2015

    • 著者名/発表者名
      横田一道、筒井真楠、大城敬人、谷口正輝、川合知二
    • 学会等名
      第62回応用物理学会秋春季術講演会
    • 発表場所
      東海大学、神奈川県
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 低アスペクト比マイクロポアを用いた浮遊微粒子の検出2015

    • 著者名/発表者名
      筒井真楠、横田一道、大城敬人、谷口正輝、川合知二
    • 学会等名
      第62回応用物理学会秋春季術講演会
    • 発表場所
      東海大学、神奈川県
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-12
    • 招待講演
  • [学会発表] Fishing法による単一分子検出2014

    • 著者名/発表者名
      谷本幸枝、森川高典、有馬彰秀、筒井真楠、谷口正輝
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [学会発表] ナノポアトラップ法によるナノ粒子の粒径識別2014

    • 著者名/発表者名
      有馬彰秀、筒井真楠、谷口正輝
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi