• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

PRDM14による塩基除去修復を介した能動的脱メチル化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24681040
研究機関関西学院大学

研究代表者

関 由行  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (20435655)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードエピジェネティクス / 生殖細胞 / 多能性幹細胞 / メチル化
研究実績の概要

本研究では、マウスの生殖系列の成立に重要な転写制御因子PRDM14によるDNA脱メチル化機構とその生理機能の解明を行った。昨年度までに、PRDM14がメチルシトシン酸化酵素であるTET及び塩基除去修復を介した能動的脱メチル化反応を促進すること、またES細胞から分化誘導したエピブラスト様細胞(EpiL細胞)にPRDM14を誘導的に発現させることで、ES様細胞への脱分化を誘導できることを明らかにした。
本年度は、PRDM14によるTETタンパク質の活性制御機構の解析を行った。近年の報告で、ビタミンCがTETを介した脱メチル化反応を促進することが示されていたため、TETを介した脱メチル化堪能におけるビタミンCとPRDM14の役割について解析した。野生型ES細胞とPrdm14 KO ES細胞にビタミンCを添加し、生殖細胞特異的遺伝子領域におけるメチルシトシンと能動的脱メチル化反応の中間産物であるヒドロキシメチルシトシン、ホルミルシトシン及びカルボキシメチルシトシンの動態を比較した。その結果、Prdm14 KO ES細胞ではヒドロキシメチルシトシンからホルミルシトシン及びカルボキシメチルシトシンへの変換が選択的に抑制されていたため、PRDM14がヒドロキシメチルシトシンからホルミルシトシン及びカルボキシメチルシトシンへの変換を選択的に促進することが明らかとなった。また、このようなTETによる酸化反応の選択的阻害は、生殖細胞特異的遺伝子群や核移植胚で異常を示す遺伝子郡、すなわち生殖系列によって初期化されにくい遺伝子領域選択的に観察された。したがって、PRDM14とビタミンCを併用することで、既存の細胞初期化法に抵抗性を示す遺伝子群の初期化が期待でき、新規細胞初期化法の開発に繋がるのではと考えている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ノッティンガム大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      ノッティンガム大学
  • [雑誌論文] PRDM14 maintains pluripotency of embryonic stem cells through TET-mediated active DNA demethylation.2015

    • 著者名/発表者名
      Okashita, N., Sakashita, N., Ito, K., Mitsuya, A., Suwa, Y., Seki, Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 466(1) ページ: 138-145

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.08.122.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 始原生殖細胞によるエピゲノムリプログラミング2015

    • 著者名/発表者名
      関 由行
    • 学会等名
      第108 回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県・宮崎市)
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • 招待講演
  • [学会発表] PRDM14 による能動的脱メチル化を介した多能性獲得機構の解 明2015

    • 著者名/発表者名
      関 由行
    • 学会等名
      第9回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 発表場所
      学術総合センター 一橋講堂(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-05-25 – 2015-05-26
    • 招待講演
  • [備考] 関研究室ホームページ

    • URL

      http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~seki/Seki_Lab..html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi