• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

中国農村のお喋りとその伝播から記憶を再考する

研究課題

研究課題/領域番号 24681050
研究機関東京大学

研究代表者

石井 弓  東京大学, 総合文化研究科, 特任准教授 (50466819)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード記憶 / 日中戦争 / 中国農村 / オーラルヒストリー / 中国近現代史 / 科学と迷信 / 雨乞い / コミュニティ
研究実績の概要

10月にオーラルヒストリーの国際学会であるOral History Association(OHA), The 48th meeting in Madison Wisconsinに参加し、Collective memory of the Second Sino-Japanese War among Villagers in Shanxi, China: dreams, films and narrativesというテーマで報告を行った。英語で発表することにより、日本国内にとどまらずより多くの聞き手に研究成果を開くことができた。また、アメリカやカナダのオーラルヒストリー研究者と意見交換することにより、オーラルヒストリー研究の問題を多面的な視点から考え直すことができ、今後の研究に生かすべき問題意識を明確化した。
3月には大阪で行われた現代中国史研究会主催シンポジウム「歴史の記憶と歴史」にて、「歴史と記憶のせめぎ合いーーオーラルヒストリーから見る戦争記憶の多層性」というテーマでパネル報告を行った。これまでのフィールド調査による研究蓄積を、記憶と歴史の相互作用の側面から捉えなおしたことで、調査地域の具体的な出来事の実証を記憶や歴史といった概念の問題に発展させて論じることができた。パネル発表の内容は2015年度中に論文として発表する準備をしている。論文執筆においては発表内容を更に練り上げて集合的記憶について具体的事例から再考したいと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年4月に出産後5か月で研究業務に復帰したが、身体の回復に予想以上に時間がかかったことと、育児のために長期自宅を離れることができず、予定していたフィールド調査を行うことができなかったため、研究の推進に遅れをきたした。

今後の研究の推進方策

昨年度実行できなかった南社村を中心とした大王廟会及び雨乞い活動の実態調査を行っていく。その際に南社村周辺の地域だけでなく、距離としては100キロ以上離れているが、南社と神の親戚(神戚)の関係にあり雨乞いをめぐり古くから往来のあった宴村にも目を向け、両地域での「順口溜」を通した記憶共有の実態について考察していく。
調査結果をもとに、日本語、中国語、英語での論文執筆を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 記憶と歴史のせめぎ合いーーオーラルヒストリーから見る戦争記憶の多層性2015

    • 著者名/発表者名
      石井 弓
    • 学会等名
      中国現代史研究会主催シンポジウム「歴史の記憶と歴史」
    • 発表場所
      大阪商業大学梅田サテライトオフィス(大阪市北区)
    • 年月日
      2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後70年」という課題と記憶のポリティクスの現段階2014

    • 著者名/発表者名
      石井 弓
    • 学会等名
      Workshop in Critical Theories(WINC)主催シンポジウム「文化と記憶のポリティクス」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2014-12-22 – 2014-12-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Collective memory of the Second Sino-Japanese War among Villagers in Shanxi, China: dreams, films and narratives2014

    • 著者名/発表者名
      Yumi ISHII
    • 学会等名
      Oral History Association(OHA)
    • 発表場所
      Madison Wisconsin, USA
    • 年月日
      2014-10-08 – 2014-10-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi