• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

中国農村のお喋りとその伝播から記憶を再考する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24681050
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 地域研究
研究機関東京大学

研究代表者

石井 弓  東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員 (50466819)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
キーワードオーラルヒストリー / 中国史 / 地域研究 / 集合的記憶 / 雨乞い / コミュニティ / 山西省 / グローバルヒストリー
研究成果の概要

本研究は中国農村でのオーラルヒストリー調査によって、「順口溜」(シュンコウリュウ)という覚え歌に残された普通の人々の意識を読み取り、共有された記憶について考えてきた。具体的には1)日中戦争対日協力者の記憶を論じ、また順口溜の流布する範囲が雨乞いを共同で行う地域と合致することから、2)雨乞いのコミュニティを見出した。雨乞いは起源神話である『趙氏孤児』を支柱として社会混乱や政治的迫害を乗り越えてきたことから3)『趙氏孤児』の物語が織りなす中国人の精神性と、物語のヨーロッパへの伝播についても調査を行った。これらは中国のコミュニティ論や中国とヨーロッパとの歴史的な繋がりを論じる新な視覚をもたらした。

自由記述の分野

中国地域研究、オーラルヒストリー

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi