• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

発達障害児の問題解決過程における指導者との協同活動の生理心理学的評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24683035
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波大学

研究代表者

岡崎 慎治  筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード発達障害 / 問題解決 / 生理心理学的評価
研究成果の概要

本研究は,発達障害児の問題解決過程の支援に関して,問題解決場面における指導者と対象児との相互作用時に生理心理学的手法を用いた脳機能計測を経年的に実施し,支援の客観的評価とその活用可能性を検討することを目的とした。基礎的な知見として相互作用的な問題解決場面では直接的な解決にあたる立場のみならず,問題を出題したり解決を援助する立場においても問題解決に関わる脳領域において活性化が生じることを示唆する知見が得られた。また,発達障害のある子どもを対象にした検討では個人差が大きいものの問題を出題したり解決を援助する立場となった際にも問題解決に関わる脳領域において活性化が生じる傾向は確認できた。

自由記述の分野

特別支援教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi