• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

鉄系超伝導体におけるスピン及び軌道の物理と異常常伝導相の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24684026
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関京都大学

研究代表者

笠原 成  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10425556)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード鉄系超伝導 / 量子臨界点 / 電子ネマティック状態 / 擬ギャップ / 多軌道自由度 / 超シャロウバンド / BCS-BECクロスオーバー / 新奇超伝導状態
研究成果の概要

鉄系超伝導体ではスピンや軌道の自由度が重要な役割を果たしている。この系の超伝導を理解するには、その多様な相図に隠されたスピンと軌道の揺らぎ、及びその秩序に起因した異常物性を実験的に捉え、超伝導との関係を明確にすることが必須であり、これには純良単結晶の創出と精密物性測定の融合が必要不可欠になる。本研究では、純良単結晶の育成、および、これと並行した各種精密物性測定技術を駆使した研究により、鉄系超伝導体を理解する上で重要と考えられる「量子臨界点」および「電子ネマティック相」の研究に焦点をあてた。また期間後半では、新たな系として鉄カルコゲナイドの異常な電子状態と量子凝縮相に関する研究に取り組んだ。

自由記述の分野

固体電子物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi