• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高分子の圧力誘起液液相転移の探索

研究課題

研究課題/領域番号 24684032
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

千葉 文野  慶應義塾大学, 理工学部, 講師 (20424195)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高分子 / 高圧力 / X線回折 / 液体液体転移 / 化学物理 / ソフトマター / 構造解析 / 圧力誘起相転移
研究概要

平成25年度の日本物理学会(2013年秋季大会、徳島大学 常三島キャンパス)にて、高分子系で2種類のガラス固体を作製可能であることを発表した。X線回折によって室温常圧において測定した内容を主として報告した。
平成25年度に進めた実験では、広島大学大学院総合科学研究科教授からお借りした高圧配管パネルを、24年度に製作したPCDW-IIという高圧装置に接続し、アルゴンガスを用いてサンプルに圧力をかけることに成功した。実験は慶應義塾大学の他に、広島大学大学院総合科学研究科の実験室にて実施している。加圧方式は、ガスで直接にサンプルを加圧するのではなく、ピストンの面積比を用いてガス圧を更に高圧に変換する手法を採用し、減圧にも制御が効くよう、ピストンを戻す方向にもガス圧で加圧可能としている。加熱は外熱式とし、専用ヒーターを新しく製作した。現段階では圧力校正が途上である。従来の高圧装置を用いて取得したデータについては論文を投稿し、現在改訂中である。
高分子系について、構造や物性の圧力依存性が、液液転移のような現象によって急激に変化する様子を捉えることを目指すと、分子量が大きく鎖長の分散の小さいサンプルが望ましい可能性がある。また立体規則性も重要であろう。しかし、圧力依存性に興味の持たれるPoly(4-methyl-1-pentene) (P4MP1)の場合、立体規則性や鎖長の制御されたサンプルの入手が大変困難である。そこでPoly(N-isopropylacrylamide) (PNIPAM)について、再実験をPCDW-IIを用いて実施することとし、分子量やタクティシティが制御されたサンプルの入手を模索したところ、入手可能となった。PNIPAMについてはフラクショネーション法も検討することとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成24年度の英国滞在によってスケジュールが全体として遅れているが、この滞在によって本研究の応用展開を具体的に計画可能となったことを考えると大変良い機会であった。
平成25年度は、サンプル加圧に成功し、これまでより鎖長や立体規則性の制御されたサンプルの入手も可能となったので、おおむね順調と判断した。

今後の研究の推進方策

これまでに取得したデータは、7月にポルトガルで開催される国際会議Liquids 2014 - Liquid Matter Conferenceにて発表予定である。加えて、現在投稿済みで改訂中の論文を完成させるほか、PNIPAMについて新しく論文を投稿する予定となっている。
実験については、平成26年度は5月までに、引き続き広島大学大学院総合科学研究科にて圧力校正を完了させる。PNIPAMサンプルは福岡大学より入手する。また、自分でも鎖長を揃え分散を小さくするため化学実験を福岡大学の准教授にご指導いただいて実施する。6月にいくつかの設備でX線回折実験を行う手続きを進める予定である。

次年度の研究費の使用計画

研究代表者のライフイベント(妊娠および早期流産)によって計画に多少の遅れが生じたため。
高圧実験に必要な圧媒体を切削する簡易NCフライス盤を2014年4月に発注予定です。
これによって、最終年度は資金的に少し切迫しますが、これまで手動で削りだしていた部品の製作が自動化され、研究の最終段階が加速できることに期待しています。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Pressure-induced structural changes in isotactic poly(4-methyl-1-pentene) and some other polymers in melted state2014

    • 著者名/発表者名
      Ayano Chiba, Mikihito Takenaka, Nobumasa Funamori
    • 学会等名
      9th Liquid Matter Conference - Liquids 2014
    • 発表場所
      University of Lisbon, Portugal
    • 年月日
      20140721-20140725
  • [学会発表] Search for liquid-liquid transitions in some polymer melts2014

    • 著者名/発表者名
      Ayano Chiba, Nobumasa Funamori, Mikihito Takenaka
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint Workshop on Nanospace Materials
    • 発表場所
      福岡工業大学 C棟
    • 年月日
      20140311-20140312
  • [学会発表] 液体の圧力誘起構造変化:高分子溶融体を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      千葉文野
    • 学会等名
      第141回量子生命科学セミナー「ソフトマターと凝縮系科学の最前線」
    • 発表場所
      広島大学理学部E002
    • 年月日
      20140305-20140305
  • [学会発表] 高分子における液体‐液体転移の探索と2種類のアモルファス固体の作成2014

    • 著者名/発表者名
      千葉文野
    • 学会等名
      Hot Research Meeting 「一歩先の液体研究」
    • 発表場所
      京都大学理学研究科付属地球熱学研究施設
    • 年月日
      20140208-20140209
  • [学会発表] 高分子系のポリアモルフィズムの探索2013

    • 著者名/発表者名
      千葉文野
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      20130925-20130928
  • [学会発表] J-PARC超高圧中性子回折装置を用いた石英ガラスの高圧中性子回折実験2013

    • 著者名/発表者名
      服部高典,ヤガファロフ オスカー,片山芳則,佐野亜沙美,齋藤寛之,千葉文野,稲村泰弘,鈴谷賢太郎,大友季哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学 常三島キャンパス
    • 年月日
      20130925-20130928
  • [学会発表] Pressure-Induced Liquid-Liquid Transitions: Search in a Polymer Melt2013

    • 著者名/発表者名
      Ayano Chiba, Mikihito Takenaka, Nobumasa Funamori
    • 学会等名
      33rd International Conference on Solution Chemistry (ICSC)
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20130707-20130712
  • [学会発表] Search for polyamorphism and liquid-liquid transitions in polymers2013

    • 著者名/発表者名
      Ayano Chiba
    • 学会等名
      Pre-symposium of 33ICSC
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ
    • 年月日
      20130704-20130705
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi