• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

黒潮前線が励起する近慣性内部波の発生・散逸と乱流混合メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24684036
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

長井 健容  東京海洋大学, その他部局等, 助教 (90452044)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード黒潮 / 近慣性内部波 / 乱流 / 微細構造 / フロント / 二重拡散対流 / 黒潮続流 / 自律型プロファイリングフロート
研究成果の概要

本研究では、2013年7月に乱流・微細構造自律型プロファイリングフロートと、海洋の絶対水平流速場測定フロートを複数、黒潮続流に投入する現場観測を実施した。流況観測結果は、近慣性内部波に伴う帯状構造を示し、続流下150m以深の水温と塩分が著しい熱塩フィラメント構造を呈した。同時に観測した、乱流・微細構造から、この熱塩舌状構造内で、活発な二重拡散対流が発生している事が判り、黒潮の蛇行や近慣性内部波は、乱流だけでなく二重拡散対流を促進することを示唆する。非静水圧モデルによる数値実験結果は、黒潮の蛇行から、振幅の大きい近慣性内部波が、海面強制力無しで発生することを示した。

自由記述の分野

海洋物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi