• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

有機分子薄膜の電子状態計測―分子軌道からバンド形成にいたるまでの描像―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24685004
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 物理化学
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 剛司  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90432468)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード2光子光電子分光 / 有機薄膜 / 非占有準位 / 走査トンネル顕微鏡 / 局所分光 / フタロシアニン / ルブレン
研究成果の概要

固体表面上に膜厚が単分子層程度の有機薄膜を作成し、非占有準位に着目しつつ、ナノスケールからマクロスケールに至る空間領域で電子状態計測を行った。具体的には2光子光電子(2PPE)分光と、走査トンネル顕微鏡(STM)を使用した局所分光を組み合わせた。STMでは吸着構造と電子状態に関する情報が同時に得られるため、両者の相関が1対1で解明できる。さらに、特に非占有鏡像準位を手掛かりに角度分解2PPE能を行うことで、単分子由来の分子軌道的な描像や、分子集合体が形成されてバンド構造が出現するに至る過程を理解できるようになった。非占有準位の持つ局在・非局在性が分子・原子レベルで理解できるようになってきた。

自由記述の分野

表面化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi