• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

分子鋳型を用いた迅速かつ特異的なバクテリア検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24685013
研究機関大阪府立大学

研究代表者

床波 志保  大阪府立大学, 21世紀科学研究機構, 講師 (60535491)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバクテリア / 迅速検出 / 分子鋳型 / センサ
研究実績の概要

これまでの研究から、バクテリアの種類(グラム陰性菌、グラム陽性菌)や形状を問わず負に帯電するバクテリアの鋳型膜作製~検出が可能であることが明らかになった。本年度は、特に迅速な検出が要求される食中毒菌をターゲットとした細菌鋳型膜の作製とターゲットに対するセンサ特性評価を行った。食中毒菌として用いた腸管出血性大腸菌O157のゼータ電位は-12 mVと負電荷を持つことがわかったため、これまでに構築した膜作製法を適用した。走査型電子顕微鏡(SEM)を用いた膜の表面観察から、腸管出血性大腸菌O157がポリピロール膜へ取り込まれていることが確認された。また、得られたSEM像から取り込まれた腸管出血性大腸菌O157をカウントしたところ、これまでに実績のある緑膿菌などのバクテリアと同程度の数のバクテリアが膜に取り込まれていることが明らかになった。さらに、過酸化処理を行うことで取り込まれたバクテリアの大半が膜から取り除かれ、腸管出血性大腸菌O157の鋳型作製に成功した。この鋳型膜のセンサ特性評価を行うため、食中毒菌として代表的なサルモネラ、ビブリオ、黄色ブドウ球菌を非検出対象としてセンサ応答の比較を行った。結果として、腸管出血性大腸菌O157に対する応答が非検出対象のバクテリアに対して10倍以上大きかったことから、センサ膜が高い検出特異性を持つことが明らかになった。一方、実サンプルを用いた検出では、リンゴジュース、魚肉ソーセージ、牛ブロック肉に検出対象の大腸菌を添加し一定時間放置後に検出を行った。採取したどのサンプルからも周波数応答が得られ、本センサ膜が実サンプル分析に適応可能であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Development of Bacteria Sensor Using Overoxidized Polypyrrole Molecularly Imprinted Film and Its Application2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tokonmi, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Chemical Sensors

      巻: 31 ページ: 115-117

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of an Observation Platform for Bacterial Activity Using Polypyrrole Films Doped with Bacteria2015

    • 著者名/発表者名
      L.Q. Dung, M. Takai, S. Suekuni, S. Tokonami, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 87 ページ: 4047-4052

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b00544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Biomaterials and Bacteria Using Functionalized Nano-and Micro-Spaces2015

    • 著者名/発表者名
      S. Tokonami, T. Iida, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Construction of nanoantennas on the bacterial outer membrane2014

    • 著者名/発表者名
      H. Shiigi, M. Fukuda, T. Tono, K. Takada, T. Okada, L. Q. Dung, Y. Hatsuoka, T. Kinoshita, M. Takai, S. Tokonami, H. Nakao, T. Nishino, Y. Yamamoto. T. Nagaoka
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 ページ: 6252-6255

    • DOI

      10.1039/C4CC01204F

    • 査読あり
  • [学会発表] 細菌を吸着させた電極のボルタンメトリ2015

    • 著者名/発表者名
      L.Q.Dung, 床波志保, 西野智昭, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] 過酸化ポリピロール分子鋳型膜を用いる細菌センサの開発と応用2015

    • 著者名/発表者名
      床波志保, 西野智昭, 椎木 弘, 長岡 勉
    • 学会等名
      電気化学会第82回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] 誘電泳動と細胞鋳型膜による選択的捕捉機構の理論解析2015

    • 著者名/発表者名
      田村 守, 中田啓之, 床波志保, 飯田琢也
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-12
  • [学会発表] バクテリア・テンプレート細孔を有する導電性ポリマ膜の作製とバクテリア検出への応用2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 勉  床波志保 、西野智昭 、椎木 弘 、 L.Q.Dung
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館
    • 年月日
      2014-12-12
  • [学会発表] Preparation of Bacteria-Responsive Polymer Membranes and Their Sensing Abilities2014

    • 著者名/発表者名
      H. Nakata, T. Iwanami, S. Miyata, T. Fujikawa, H. Shiigi, T. Nagaoka, S.Tokonami
    • 学会等名
      19th International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques
    • 発表場所
      ACROS Fukuoka
    • 年月日
      2014-11-30
  • [学会発表] Electrochemical Characteristics of Poly(3,4-Ethylenedioxythiophene) Doped with Bacteria2014

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, T. Nishino, S. Tokonami, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      19th International Conference on Flow Injection Analysis and Related Techniques
    • 発表場所
      ACROS Fukuoka
    • 年月日
      2014-11-30
  • [学会発表] 分子構造転写技術を利用した細菌検出法2014

    • 著者名/発表者名
      床波志保
    • 学会等名
      大阪府立大学の技術シーズ紹介
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2014-10-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Highly-selective bacteria detection using conductive polymer film2014

    • 著者名/発表者名
      H. Nakata, S. Tokonami
    • 学会等名
      4th TKU-ECUST-OPU-KIST International Symposium
    • 発表場所
      TamKang University, Taiwan
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] 微生物応答性高分子膜の作製とセンシング2014

    • 著者名/発表者名
      中田啓之, 藤岡一志, 山中幹宏, 原 圭太, 椎木 弘, 長岡 勉, 床波志保
    • 学会等名
      日本分析化学会 第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] Formation of Nanoantenna on a Bacterium2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Hastuoka, M. Fukuda, T. Kinoshita, S. Tokonami, H. Nakao, T. Nishino, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      13th European Vacuum Conference
    • 発表場所
      Aveiro, Portugal
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] Bacteria‐Imprinted Conducting‐Polymers for Appications to Bacteria Monitoring Platforms and Sensors2014

    • 著者名/発表者名
      L. Q. Dung, H. Shiigi, T. Nishino, S. Tokonami, T. Nagaoka
    • 学会等名
      13th European Vacuum Conference
    • 発表場所
      Aveiro, Portugal
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] 微生物形状転写技術の開発とセンサ応用2014

    • 著者名/発表者名
      中田啓之, 沼田紘志, 高見星司, 門真哲也, 椎木 弘, 長岡 勉, 床波志保
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-05-24
  • [学会発表] Rapid and Selective Bacteria Detection Using Conductive Polymer Films2014

    • 著者名/発表者名
      S.Tokonami, H. Nakata, M. Ikemoto, T. Kadoma, H. Shiigi, T. Nagaoka
    • 学会等名
      38th International Symposium on Envronmental Analytical Chemistry
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 年月日
      2014-05-17
  • [図書] 導電性高分子を用いて分子の鋳型センサを作る―分子から細菌までの計測―2014

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 床波志保, 長岡 勉
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] 導電性ポリマーを用いる鋳型センサの作製と桿菌センサへの応用2014

    • 著者名/発表者名
      椎木 弘, 床波志保, 陳智棟, 長岡 勉
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi