• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

明確な幾何的配置をもつ集積アセチレンの共同効果に基づく水素吸蔵材料の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24685026
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 機能物質化学
研究機関大阪大学

研究代表者

久木 一朗  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90419466)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード超分子化学 / 結晶工学 / 多孔質材料 / ガス吸着 / 水素結合 / デヒドロアヌレン / ヘキサゴナルネットワーク / 集積アセチレン
研究成果の概要

不飽和度の高いアセチレンを集積させた多孔性材料は、物理的、化学的に水素を吸蔵できる可能性を秘めている。本研究では、アセチレンを明確な幾何配置に固定した環状共役分子(DBA)を用いて、多孔性の金属有機構造体(MOF)あるいは非共有結合性構造体を構築し、物理的および化学的な水素吸蔵が可能な材料の開発を目指した。まず、DBA分子と、各種ガス分子との親和性を計算化学によって定量的に評価した。さらに、DBAの一連のカルボン酸誘導体を配位子として用い、内部に空間を有したMOFの構築に成功した。また、水素結合によってDBAをネットワーク化した多孔質構造体の構築にも成功し、そのガス吸着挙動を確認した。

自由記述の分野

超分子化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi