• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

一重項分裂を示す有機半導体材料群の創出と有機太陽電池への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24685029
研究種目

若手研究(A)

配分区分一部基金
研究分野 機能材料・デバイス
研究機関山形大学

研究代表者

夫 勇進  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (00350489)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード一重項分裂 / singlet fission / 有機薄膜太陽電池 / 太陽電池
研究成果の概要

一重項分裂性材料としてビフルオレニリデンBF分子による光電変換効率向上を図っている。X線解析構造とDFT計算により、一重項分裂条件を満たす励起エネルギー準位を明らかにした。5種類のBF誘導体を合成し光吸収の長波長化を達成した。しかし短絡電流密度および曲線因子は低く、光電変換効率は1.3 %であった。分子中心のねじれが励起子・電荷輸送に不利であると考えられ、平面性向上の分子設計が必要である。光電流の磁場印加に対する負の依存性を明らかにし、一重項分裂による三重項励起子生成・電荷分離が示唆された。分子の構造変化が磁場応答に影響を与え、一重項分裂でのモルフォロジーの寄与を明らかにした。

自由記述の分野

有機物理化学・物理有機化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi