• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ショットキー接合型SiCプラズモニックトランジスタの創製

研究課題

研究課題/領域番号 24686008
研究機関大阪大学

研究代表者

細井 卓治  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90452466)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードSiC / MOSFET / ショットキー接合
研究実績の概要

電力の変換・制御を司る半導体パワーデバイスの高効率化は低炭素社会実現のキーテクノロジーである。本研究では、SiC特有の物性を活かした動作原理に基づく低エネルギー損失SiCパワーMOSトランジスタの創製を目的とする。実現のための重要な技術課題として金属/SiC界面の接合特性とMOS界面特性の制御があげられる。
前年度までに、デバイスシミュレーションを用いたショットキー接合SiC-MOSFETの動作検証から、ショットキー障壁高さは0.3 eV以下とする必要があることが示唆された。4H-SiCの電子親和力が約3.6 eVであることをから、真空仕事関数が2~3 eVと非常に低いBaを電極材料として検討し、AlあるいはAuキャップの積層がBa層の反応性の高さに起因する特性劣化を回避するのに有効であることを見出した。
本年度は、膜厚傾斜を有するSiO2膜上に真空蒸着によりAl/BaあるいはAu/Ba積層電極を形成し、MOS構造のフラットバンド電圧とSiO2膜厚の関係からBaの実効的な仕事関数を見積もった。その結果、キャップ材料がAuよりもAlの方が1 eV程度低い仕事関数を示し、さらにBa膜厚が厚いほど実効仕事関数は低く10 nm以上で2.5 eVを得たが、一方で電気特性に顕著な経時変化が見られた。そこで、仕事関数3.1 eVで比較的安定なBa 2 nmを電極として、Al/Ba/4H-SiC(0001)構造を作製し、接合特性を評価した。その結果、欠陥を介したトンネル伝導の影響も見られたものの、オーミック特性に近い電流-電圧特性を示し、ショットキーSiC MOSFET実現に向けた重要な知見を得た。また、MOSゲート絶縁膜としてこれまで提案してきたAlON/SiO2積層構造には、界面固定電荷の影響を軽減する効果があることを見出し、ノーマリオフ動作に向けた閾値電圧制御の指針を示した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] NOアニールを施したSiC MOSデバイスのフラットバンド電圧安定性2015

    • 著者名/発表者名
      勝 義仁, 細井 卓治, 南園 悠一郎, 木本 恒暢, 志村 考功, 渡部 平司
    • 学会等名
      第62回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学、平塚市
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] Understanding of Bias-Temperature Instability due to Mobile Ions in SiC Metal-Oxide-Semiconductor Devices2015

    • 著者名/発表者名
      チャンタパン アタウット, 中野佑紀, 中村 孝, 細井 卓治, 志村 考功, 渡部 平司
    • 学会等名
      「ゲートスタック研究会 ―材料・プロセス・評価の物理―」(第20回研究会)
    • 発表場所
      東レ研修センター、三島市
    • 年月日
      2015-01-29 – 2015-01-30
  • [学会発表] 4H-SiC(0001)面の熱酸化における酸化種と酸化速度の関係2014

    • 著者名/発表者名
      永井 大介, 福島 悠太, 勝 義仁, 細井 卓治, 志村 考功, 渡部 平司
    • 学会等名
      先進パワー半導体分科会 第1回講演会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター、名古屋市
    • 年月日
      2014-11-19 – 2014-11-20
  • [学会発表] Synchrotron radiation photoemission spectroscopy study of SiO2/4H-SiC(0001) interfaces with NO annealing2014

    • 著者名/発表者名
      細井 卓治, 南園 悠一郎, 木本 恒暢, 吉越 章隆, 寺岡 有殿, 志村 考功, 渡部 平司
    • 学会等名
      10th European Conference on Silicon Carbide & Related Materials (ECSCRM-2014)
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-25
  • [学会発表] 4H-SiC(0001)面のウェット酸化における水分子の役割2014

    • 著者名/発表者名
      永井 大介, 細井 卓治, 志村 考功, 渡部 平司
    • 学会等名
      第75回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌市
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi