• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内メカニズムの解明と表面加工への適用

研究課題

研究課題/領域番号 24686034
研究種目

若手研究(A)

研究機関岡山大学

研究代表者

楊 家家  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教 (30601588)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード質感認知 / 触覚情報処理 / 視覚情報処理 / クロスモーダル / fMRI
研究概要

質感の情報は,視覚,触覚,聴覚など個々の感覚によって得られると共に感覚種をまたがるクロスモーダルな性質を持つ.本研究では,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムを究明し,質感認知特性に基づいた視・触覚オブジェクト加工システムの研究開発及び試作を行うことを目的としている.
H24年度では,計画通りの(1)触覚単独及び(2)視覚単独による質感認知の脳内システムの同定のfMRI実験を設計し,実施した.実験(1)では,周期性を持つ点状触覚刺激とランダム点状触覚刺激を用いて,触覚による質感識別に関する脳内活動を同定した.その結果,二種類の触覚刺激ともに同様な脳内活動領域が見られたが,第一次体性感覚野と前頭前皮質での活動の強さが異なることがわかった.実験(2)では,実験(1)と同じ物について,表面特性に関する視覚刺激を製作し,視覚情報のみによる質感認知の脳内部位を同定した.その結果,視覚情報のみに賦活する脳内領域での活動が見られ,さらに前頭前皮質や頭頂連合野などの多感覚に寄与する領域での活動も確認された.
H24年度の実験実施により,触覚または視覚のみによる質感認知に関わる脳内システム(材質の解析機構,運動の分析機構,行動の戦略機構,行動の制御機構,記憶像との照合)の脳内部位の同定ができた.さらに,触覚と視覚のみによる質感認知に関わる脳内賦活部位の関連性を検討した.これらの研究成果は,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムの究明に不可欠な基礎データを提供し,今後の研究実施には重要な意義が持っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年度では,計画通りの実験を実施し,触覚または視覚のみによる質感認知に関わる脳内システムの脳内部位の同定ができた.これらの研究成果は,次年度の研究実施に不可欠な基礎データを提供し,おおむね順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

H25年度では,研究目的を達成するため,当初の計画通りのMRI環境対応の実験装置を製作し,fMRI実験を実施する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Development of a method to present wide-view visual stimuli in MRI for peripheral visual studies.2013

    • 著者名/発表者名
      Jinglong Wu, Bin Wang, Jiajia Yang, Yuu Hikino, 等(8名)
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Methods

      巻: 214 ページ: 126-136

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2013.01.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視覚誘導自己直線運動感覚の空間特性の輝度依存性2013

    • 著者名/発表者名
      呉景龍, 于英花, 楊家家
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 49 ページ: 18-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed Audiovisual Integration of Patients with Mild Cognitive Impairment and Alzheimer's Disease Compared with Normal Aged Controls2012

    • 著者名/発表者名
      Jinglong Wu, Jiajia Yang, Ying hua Yu, 等(7名)
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer Disease

      巻: 32 ページ: 317-328

    • DOI

      10.3233/JAD-2012-111070

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi