• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内メカニズムの解明と表面加工への適用

研究課題

研究課題/領域番号 24686034
研究機関岡山大学

研究代表者

楊 家家  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (30601588)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード質感認知 / クロスモダール / 触覚情報処理 / 視覚情報処理 / fMRI
研究実績の概要

質感の情報は,視覚,触覚,聴覚など個々の感覚によって得られると共に感覚種をまたがるクロスモーダルな性質を持つ。絹,金属やプラスチックなどの表面の素材感や手触り感については視覚と触覚が互いに補足しあい,協同することによって質感の認知が達成される。しかし,このようなクロスモーダルな属性による質感認知の脳内処理メカニズムについては,ほとんど解っていない。本研究では,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理メカニズムを究明し,質感認知特性に基づいた視・触覚オブジェクト加工システムの研究開発及び試作を行うことを目的としている。
平成26年度では,視覚と触覚情報が異なる場合の質感認知fMRI実験を設計し,実施した。このような視覚刺激と触覚刺激が不整合条件の実験を行うことによって,照合が一致せず,視覚と触覚の「統合過程」と「感覚と記憶像の照合」の脳内処理過程を検討した。触覚と異なる視覚入力がある場合の触覚による質感の認識の脳内システムを検討した。また,視覚入力がある場合に,昨年度に同定した脳内システムに加えて視覚システムが機能するがそれがどのようなダイナミズムをもつかを検討した。これらにより,視覚と触覚情報が非協調的に関与する場合の質感認知におけるクロスモーダルな脳内処理モデル(非協調的モデル)を構築して,検証実験の検討も行った。さらに,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理の協調的モデルと非協調的モデルを統一するモデルの提案もできた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度では,(1)視覚と触覚情報が異なる場合の質感認知の脳内システムの検討と(2)視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理の協調的モデルと非協調的モデルを統一するモデルの提案が目標とした。計画通りのfMRI実験を設計・実施して,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理ネットワークの検討ができ,モデルの提案もできた。従って,当初の計画とほぼ一致しており,概ね順調に進んでいると考える。一方,研究を進めることにより人間のクロスモダールな脳内処理メカニズムは非常に複雑であることが明らかになってきた。今年度では,計画通りの実験実施及びモデル提案ができたものの更なるモデル検証実験が必要不可欠である。現在,モデルの検証実験の枠組みもできており,順調に進めている。

今後の研究の推進方策

平成27年度では,質感認知特性に基づいた視・触覚オブジェクト加工システムの試作と加工システムの評価実験の実施とシステムの改良を目標としている。これらの目標を達成するために,視覚と触覚のクロスモーダルな質感認知の脳内処理モデルに基づいた質感情報データベースの構築は必要不可欠である。一方,前述のように,更なるモデル検証実験が必要のため,新年度の研究計画の実施に影響を与えると思われるが,その影響を最小限に抑え,システムの試作と検証実験を同時に進む予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of aging on pointing movements under restricted visual feedback conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Liancun Zhang, Jiajia Yang, Yoshinobu Inai, Qiang Huang, Jinglong Wu
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 40 ページ: 1-13

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tactile priming modulates the activation of the fronto-parietal circuit during tactile angle match and non-match processing2014

    • 著者名/発表者名
      Jiajia Yang, Yinghua Yu, Akinori Kunita, Qiang Huang, Jinglong Wu, Nobukatsu Sawamoto, Hidenao Fukuyama
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 8 ページ: 926

    • DOI

      10.3389/fnhum.2014.00926

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elevated audiovisual temporal interaction in patients with migraine without aura2014

    • 著者名/発表者名
      Weiping Yang, Bingqian Chu, Jiajia Yang, Yinghua Yu, Jinglong Wu, Shengyuan Yu
    • 雑誌名

      The Journal of Headache and Pain

      巻: 15 ページ: 44

    • DOI

      10.1186/1129-2377-15-44

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MRI-Compatible Tactile Orientation Stimulator to Investigate Neural Mechanisms of Tactile Orientation Discrimination2014

    • 著者名/発表者名
      Yinghua Yu, Jiajia Yang, HongZan Sun, Qiyong Guo and Jinglong Wu
    • 雑誌名

      International Journal of Information

      巻: 17 ページ: 2463-2472

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 視触覚クロスモーダルによる表面粗さ認識の優位性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      松本裕貴, 楊家家, 于英花, 高橋智, 呉景龍
    • 学会等名
      第37回日本生体医工学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      岡山県,日本
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [学会発表] A New Approach of Audiovisual Integration for Early Detection of Dementia2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Takahashi, Jinglong Wu, Jiajia Yang, Koji Abe
    • 学会等名
      The 2014 International Conference on Brain Informatics and Health - (BIH)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-14
  • [学会発表] Early Detection of Alzheimer's Disease with A Novel Tactile Cognitive Approach2014

    • 著者名/発表者名
      Jinglong Wu, Satoshi Takahashi, Jiajia Yang, Koji Abe
    • 学会等名
      The 2014 International Conference on Brain Informatics and Health - (BIH)
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-14
  • [学会発表] Development of a magnetic resonance-compatible tactile orientation delivery system2014

    • 著者名/発表者名
      Di Chen, JiajiaYang, Yinghua Yu,Ryousuke Goto,Satoshi Takahashi
    • 学会等名
      2014 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation-(ICMA)
    • 発表場所
      Tianjin, China
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-06
  • [学会発表] Ability to recognize and identify the location of vibration stimulation on the fingers2014

    • 著者名/発表者名
      Yang Liu, Yinghua Yu, Jiajia Yang, Yoshinobu Inai, Jinglong Wu
    • 学会等名
      2014 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation-(ICMA)
    • 発表場所
      Tianjin, China
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-06
  • [学会発表] The DTI Study on Visual Corte V6 of Human Brain2014

    • 著者名/発表者名
      Yang Feng, Bing Wang, Jiajia Yang, Jinglong Wu, Seiichiro Ohno, Yuuta Shibai
    • 学会等名
      2014 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation-(ICMA)
    • 発表場所
      Tianjin, China
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-06
  • [学会発表] Effects of audiovisual interaction by temporal gaps between visual and auditory stimuli in the human brain2014

    • 著者名/発表者名
      Weiping Yang, Jiajia Yang, Xiaoyu Tang, Jinglong Wu
    • 学会等名
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering - (CME)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29
  • [学会発表] Tactile Cognitive Tester using for Alzheimer’s Disease Early Detection2014

    • 著者名/発表者名
      Jiajia Yang, Jinglong Wu, Koji Abe
    • 学会等名
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering - (CME)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Tactile Stimuli Devices to Investigate Neural Mechanisms of Tactile Perception2014

    • 著者名/発表者名
      Jiajia Yang, Yinghua Yu, Satoshi Takahashi, Seiichiro Ohno, Susumu Kanazawa, Jinglong Wu
    • 学会等名
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering - (CME)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29
  • [学会発表] A Novel Audio-visual Based Approach for Alzheimer's Disease Early Detection2014

    • 著者名/発表者名
      Jinglong Wu, Jiajia Yang, Koji Abe
    • 学会等名
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering - (CME)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29
  • [学会発表] Comparison of Tactile and Visual Working Memory Capacity using N-Back Paradigm2014

    • 著者名/発表者名
      Yinghua Yu, Jiajia Yang, Akinori Kunita, Jinglong Wu
    • 学会等名
      2014 ICME International Conference on Complex Medical Engineering - (CME)
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2014-06-26 – 2014-06-29

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi