• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ピコ秒パルス磁場を用いた垂直磁化ナノ磁性体の歳差運動誘起磁化反転

研究課題

研究課題/領域番号 24686038
研究機関東北大学

研究代表者

菊池 伸明  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80436170)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード磁化反転 / 磁化ダイナミクス / 磁気記録
研究実績の概要

磁気記録に代表される磁性体を用いるストレージデバイスにおいては,磁化の向きとして二値化された情報が保存される.その高速化には,いかに磁化を速く反転させるかが重要となる.これらのデバイスの動作速度はGHz帯に達しているが,この時間領域では磁化と磁場の双方が時間とともに変化する磁化ダイナミクスの効果が表れる.
本課題においては,磁化と直交するパルス磁場における大振幅の歳差運動を通じた非可逆磁化反転の実証とその挙動の解明を目指して,これまでに立ち上がり70ps,磁場振幅4kOeの大振幅パルス磁場発生機構の開発と,Co/Pt多層膜ナノドットにおける歳差運動誘起による磁化反転による反転磁場の低下を明らかにしてきた.
本年度は,これらの反転過程で生じる非平衡な磁化挙動の理解を目的とし,大振幅のGHz帯の交流磁場下でのナノ磁性体の強磁性共鳴を異常ホール効果を通じて検出する手法を新たに開発した.本手法を用いて直径の異なるCo/Pt多層膜ナノドットの強磁性共鳴の測定を行い,大振幅の歳差運動の励起に起因する非対称な共鳴ピークや,ドット直径に依存した複数の離散化した共鳴ピークが観測された.これらの磁化挙動について,Landau-Lifshitz-Gilbert(LLG)方程式に基づく計算機シミュレーションを行い,離散化した共鳴ピークはディスク上のドット内に励起された同心円状のスピン定在波によるものであり,これまでに議論が不十分な大振幅の歳差運動中でのダンピングや交換結合定数などの推定に有用であることが示された.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Quantized spin waves in single Co/Pt dots detected by anomalous Hall effect based ferromagnetic resonance2014

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Kikuchi, Masaki Furuta, Satoshi Okamoto, Osamu Kitakami, Takehito Shimatsu
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 ページ: 242405-1~4

    • DOI

      10.1063/1.4904225

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Size dependence of magnetization switching and its dispersion of Co/Pt nanodots under the assistance of radio frequency fields2014

    • 著者名/発表者名
      Masaki Furuta, Satoshi Okamoto, Nobuaki Kikuchi, Osamu Kitakami, Takehito Shimatsu
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 115 ページ: 133914-1~8

    • DOI

      10.1063/1.4870451

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Size dependence of switching behaviors of Co/Pt nanodots under the assistance of radio frequency fields2014

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, S. Okamoto, N. Kikuchi, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      2014 IEEE International Conference on Microwave Magnetics
    • 発表場所
      Senda, Japan
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [学会発表] Ferromagnetic resonance on nanosized Co/Pt multilayer dot2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, M. Furuta, S. Okamoto, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      59th Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [学会発表] Microwave assisted magnetization switching based on non-uniform precession mode in layered nanodot2014

    • 著者名/発表者名
      M. Furuta, S. Okamoto, N. Kikuchi, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      59th Magnetism and Magnetic Materials Conference
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
  • [学会発表] Co/Ptナノドットの強磁性共鳴測定2014

    • 著者名/発表者名
      菊池伸明,古田正樹,岡本聡,北上修,島津武仁
    • 学会等名
      第38回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [学会発表] 積層磁性ドットにおけるマイクロ波アシスト磁化反転2014

    • 著者名/発表者名
      古田正樹,岡本聡,菊池伸明,北上修,島津武仁
    • 学会等名
      第38回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
  • [学会発表] Co/Pt ナノドットにおけるマイクロ波アシスト磁化 反転挙動のサイズ依存性2014

    • 著者名/発表者名
      古田正樹,岡本聡,菊池伸明,北上修,島津武仁
    • 学会等名
      電気学会A部門大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
  • [学会発表] Co/Ptナノドットのマイクロ波磁化反転2014

    • 著者名/発表者名
      菊池伸明,古田正樹,岡本聡,北上修,島津武仁
    • 学会等名
      MSJスピンエレクトロニクス専門研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-30
  • [学会発表] erromagnetic resonance measurements on single nanoscale Co/Pt dots with perpendicular anisotropy2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kikuchi, S. Okamoto, M. Furuta, O. Kitakami, T. Shimatsu
    • 学会等名
      INTERMAG Europe 2014
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2014-05-04 – 2014-05-08
  • [備考] 東北大学北上研究室-研究内容-

    • URL

      http://www.tagen.tohoku.ac.jp/labo/kitakami/J/research_j/research_j.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi