• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ストレスマネージメントによる微生物全細胞統制技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24686060
研究機関群馬大学

研究代表者

伊藤 司  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (80431708)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード微細気泡 / マイクロバブル / ストレスマネージメント / 細胞外多糖類 / 静菌 / 微生物活性化 / 微生物制御
研究実績の概要

微生物のストレス指標を解明するための大腸菌の培養系を確立した。培養系の1つは本研究課題で開発した超小型の微細気泡発生装置を組み込んだものである。大腸菌を植菌したM9最小培地に、Airの微細気泡を供給する微細Air培養、Airの粗大気泡を供給する粗大Air培養、純酸素の微細気泡を供給する微細O2培養、純酸素の粗大気泡を供給する粗大O2培養の4種類の培養を行った。粗大O2培養では大腸菌の増殖が認められないこと(静菌効果)を確認した。各培養系の増殖速度の比較、大腸菌マイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析、イメージングフローサイトメトリーによる細胞形状解析等を行った。以下に述べるようにこれらの解析が有効であったのは対象微生物や培地およびガス供給方法等の培養条件が適切に調整できたためである。その結果、次のような有用な知見を得ることができた。
純酸素供給で細胞内に活性酸素が大量に生産されると思われるが、これにバブリング等のストレスが加わると、大腸菌は活性酸素による酸化ストレス応答のほかバブリングや振とうによるストレスへの対応が必要になり、上記培養条件では生きているが増殖できない状態にあったと考えらえた。
バイブリングや振とうは大腸菌細胞にストレスとなり、その応答として大腸菌は鞭毛や繊毛運動にエネルギーを費やす。この運動のためのエネルギー消費は定性的だが相当に大きいようである。本研究では、酸素呼吸のための活性酸素応答、繊毛・鞭毛運動、細胞外多糖類の生成がエネルギー消費が大きいストレス応答であると考えられた。活性酸素は酸素呼吸の場合であり、繊毛・鞭毛運動と細胞外多糖類の生成は粗大バブリングや振とう培養のようなせん断ストレスのかかる培養の場合である。細胞の制御は、ストレス応答に要するエネルギー消費の大きさを考慮して、これらの主要なストレスの組み合わせを考えることにより実現できる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Long-term natural remediation process in textile dye-polluted river sediment driven by bacterial community changes2016

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Adachi Y, Yamanashi Y, Shimada Y
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.watres.2016.05.050

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 純酸素バブリングによる高酸素環境が大腸菌に及ぼす静菌作用の解明2016

    • 著者名/発表者名
      山梨 由布、伊藤 司
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま、徳島県徳島市
    • 年月日
      2016-03-16 – 2016-03-18
  • [学会発表] 高酸素がバクテリアに与える影響 -マイクロバブル培養から見 える静菌メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤 司、山梨 由布
    • 学会等名
      一般社団法人日本マイクロ・ナノバブル学会 第4回学術総会
    • 発表場所
      明治大学駿河キャンパス、東京都千代田区
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [学会発表] 微細気泡による大腸菌と発光細菌に対する活性化と制御に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      山梨 由布、伊藤 司
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ、茨城県土浦市
    • 年月日
      2015-10-17 – 2015-10-20
  • [学会発表] Reduction of Bacterial Extracellular Polymeric Substances Using a Novel Low-Stress Incubation Device2015

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Ito, Yu Yamanashi, Hiroki Kondo, Ken Takahashi, Nurana B. Alias, Kenta Kuroo, and Tomo Kubota
    • 学会等名
      ASM2015
    • 発表場所
      New Olreans, Louisiana
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-06-02
    • 国際学会
  • [備考] 群馬大学大学院理工学府 水環境微生物研究室

    • URL

      http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bio/

  • [産業財産権] スライム抑制方法2016

    • 発明者名
      田中 愛里、飯泉 太郎、伊藤 司
    • 権利者名
      群馬大学、栗田工業
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-66480
    • 出願年月日
      2016-03-29
  • [産業財産権] 気体の微細化装置2015

    • 発明者名
      伊藤 司、絹田 精鎮、斎田 克明
    • 権利者名
      群馬大学、オプトニクス精密
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-96234
    • 出願年月日
      2015-05-11

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi